1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

どうも!いろはです 💕



新居の打ち合わせって
ワクワクしますよね~ 🏠

 



わたしも1年前に

注文住宅を建てたときには
いろいろとこだわりました!



住宅関連雑誌の


「我が家の理想の屋外空間」

 

という特集の取材で知った

 

バルコニー計画の意外な落とし穴

 

についてお話します 😲

 

 





なんだかすごく衝撃的で…… 😱



「広いバルコニーが欲しい」

これって、

マイホーム計画中の方
多いんじゃないですか?



わたしも憧れていました♪



朝日を浴びながらの
モーニングコーヒー ☕

 


はる と ゆき(2歳の双子)と
小さなお花を育てたり 🌸


素敵な光景が目に浮かびますよね~



でも!

 

 

取材先の大手住宅メーカーの
建築士さんが教えてくれた現実は
ちょっと違ったんです 💦



まず驚いたのが、
追加工事費用の高さ!



一般的な住宅メーカーだと
バルコニーの拡張工事だけで
平均36万円もかかるそうです 💰

 



これ、わたしの想像の
3倍くらいの金額でした…



それだけじゃないんです。



メンテナンスの手間
かなりのものらしいです 🧹



雨風で汚れがたまりやすく
定期的な掃除が必須だとか。



双子と豆柴の まめ が
外遊び大好きなわが家だと
土や砂を持ち込んじゃって
余計に大変になりそう… 😅



さらに!

 

 

季節による使い勝手の差

も大きいんですって!



夏は焼けるように暑くて ☀️
冬は凍えるように寒い ❄️



結局、快適に使える時期って
年間の1/3程度なんだとか…



「え?そんなに使えないの?」

正直ショックでした 😭



「住まいの外部空間活用実態」

 

というアンケート調査の結果も
取材中に見せてもらったのですが、
そこで衝撃的な話を聞いたんです!



防水工事が10年に一度は必要

になるらしく、その費用が

25万円前後!



想像以上の維持費
わたしの財布が泣きそうです 💦💦



でも、取材で訪れた
エクステリア専門店での
インタビューの中で
希望の光も見えました ✨

 



バルコニーの代わりに
屋根付きのウッドデッキ
検討する選択肢!



お手入れも比較的簡単で
室内からの出入りもラクチン 🚪

 



何より、双子の ゆき と はる が
「おそとであそびたい!」って
言うときにピッタリなんです 🎨



まめ(愛犬の豆しば)も
安全に外の空気を
楽しめそうですしね 🐕




エクステリア専門店の

設計士さんによると


ウッドデッキなら初期費用は
バルコニーより安く、
だいたい18万円からだそう。

 



維持費も年間のメンテナンス用品
5千円程度で済むそうです 💰


わたしが住宅特集の取材で聞いた話

だけなので
みなさんの状況とは

違うかもしれませんが、


新居計画中の方は
いろんな角度から検討してみてくださいね!



バルコニーとウッドデッキ、
どちらがいいかは
ライフスタイルによって
変わってくると思います。



わたしの旦那さんも


「ウッドデッキの方が
 コスパいいかも…」

 

と最近言い始めました 🤔



みなさんは、

バルコニーかウッドデッキ、

どちらが理想的ですか?



最後までも読んでくださって
ありがとうございました 👋

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪