1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんばんは!いろはです😊

 

 

大手人材会社での
パート労働者の待遇改善

に関する取材のお話です。



パートで働く
ママさんたちの間で
密かに話題になっている
「昇給の落とし穴」

についてです!



実は先日、取材先の企業で
パート従業員さんたちと
お話する機会がありました。



そこで

衝撃的なお話

を聞いたんです…!



なんと!


時給が65円上がったのに
手取りが減ってしまった


という方が
いらっしゃったんです😱

 

 





理由は…


社会保険料の負担増!



この方の場合、
月の労働時間が88時間で、
収入は13万円程度
だったそうです。



ところが昇給で月収が

2000円ほど上がった結果…

社会保険への加入が
必要になってしまい


手取りが約1万円も
減ってしまったとか😰




しかも!


扶養の範囲を超えてしまうと
配偶者控除
なくなってしまうんです。



取材していて
本当に驚いたのは
このような経験をした方が
珍しくないということ。



他にもこんな話を聞きました…

  • 児童手当が減額に
     
  • 高校生の息子さんの
    授業料が全額になった
     
  • 保育料が上がった



わたしも
2歳の双子の はる と ゆき を
育てながら
在宅で仕事をしているので
他人事とは
思えませんでした💦



でも!


専門家の方にお話を伺ったところ
対策はあるそうです!



例えば…

  • 年収のシミュレーションを
    事前にしっかりする
     
  • 扶養控除の範囲内で
    勤務時間を調整
     
  • 複数の収入源を確保しておく



特に大切なのは
収入が増える前に必ず,,,

 

シミュレーションを
することだそうです。




わたしも
フリーライターとして
仕事をする中で
この話はとても参考になりました。



みなさんも
昇給の話が出たときは
慎重に確認してみてくださいね!



もし,,,

 

似たような経験がありましたら
ぜひ教えてください😊

 



一緒により良い働き方を
考えていけたらと思います✨



それでは 🌟

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪