❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
最近...収入の柱を増やすべく
個人ビジネスの勉強も始めました♪
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
おはようございます!
いろはです 💕
ママ友から聞いた
賃貸退去に関する驚きの体験
をシェアさせていただきますね ✨
2歳双子の はる と ゆき の
お散歩仲間のBさんから聞いた
衝撃の話です。
賃貸マンションの退去時に
思わぬ展開があったとか...。
引っ越しの時に、かなりの
トラブルを覚悟したそうです 😅
なぜかというと...。
- 壁紙にクレヨンの落書き
- フローリングに深い傷
- 玄関ドアにシールだらけ
- 洗面台の鏡にヒビ
とにかく、お子さんの
いたずらが次々と発覚!
まめ(愛犬の豆柴)を見ながら
話を聞いていて、
わたしも他人事とは思えず... 💦
Bさんの敷金は20万円。
「半分も戻ってこないかも」
と覚悟を決めていたそう。
でも!
ここからが衝撃的 😲
なんと先週、口座を確認したら
19万円も戻ってきたんですって!
理由を管理会社に聞いたら
- 子どもの落書きは通常の使用の範囲内
- シールの跡は次の入居前の張替え予定分
- 鏡のヒビは経年劣化扱い
結局、
フローリングの傷だけが
修繕費として1万円引かれたそう ✨
「もっと請求されると思っていたのに...」
とBさん。
不動産会社の担当の方が
「お子様のいる家庭は
よくあることです」
と優しく説明してくれたとか。
ただし、
これは例外的な対応かもしれません。
不動産のプロに取材したところ
- 大きな破損は修繕費が発生
- 故意の破損は全額負担
- 退去時の清掃は必須
とはいえ、
意外と寛容に見てもらえることも
あるんですね 💫
これから
引っ越しを予定されている方の
参考になれば嬉しいです。
みなさんの退去時の体験談も
ぜひ教えてくださいね 💕
ちなみに我が家はマイホームなので
このようなトラブルとは無縁ですが
その分、2人と1匹から
家の中どんどん破壊されています(笑)
我が家が
世帯年収300万円台後半でも
注文住宅を建てられた秘密は
この短編マンガとの
出会いがあったからなんです。
↓ ↓ ↓
低予算で叶える4LDK注文住宅
世帯年収300万円台/月の支払い6万円台
最高の出会いを神様に感謝です♪
読者のみなさんにも
自信をもっておすすめしますよ!
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪