1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

こんにちは✨
いろはです(*^_^*)



去年建てた4LDKで気づいた、

階段配置のお話をシェアしますね💕



実は...

 

最初は憧れのリビング階段に

しようと思ってたんです。



でも、

 

結果的に別階段に変更して...

今は本当に良かったと思ってます!


 

設計の打ち合わせの時、
世帯年収300万台後半の我が家は、

とにかく実用性重視で考えたんです。



2歳双子の

はる と ゆき がいるから、

階段まわりの安全性も気になって。



正直、

 

リビング階段への未練もありました。

 

 





でも!

 

実際に暮らし始めて分かった

衝撃の事実が...!



それは、

 

階段の「チョイ置き問題」。

 



リビングから見えない階段は
物置と化す危険があったんです😱



特に双子育児中は、
こんな物が溜まりがち。

  • 洗濯物の山
  • おもちゃの嵐
  • 着替えストック
  • 季節の衣類



最初は

「あとで片付けよう」
が、

気づいたら階段が倉庫に...💦



でも、

 

リビング階段だとこんな問題も

  • 家族の音が筒抜け
  • 冷暖房効率が悪い
  • プライバシーがない
  • 掃除が大変



実は先日、

リビング階段にした友達の家に

遊びに行ったんです。



すると、

 

階段下がクローゼット代わりに!



「見えないから、

つい物を置いちゃうのよね~」

 

って😅



わたしの場合、

まめ(愛犬の豆しば)の

おもちゃも加わったらと思うと...

 

ゾッとします!



結局、

 

我が家は

シンプルな別階段で正解でした!



大切なポイントは

  • 家族構成に合わせた動線設計
  • 収納スペースの確保
  • メンテナンスのしやすさ
  • 安全性の確保



みなさんも、

マイホーム計画中の方は、

暮らし方をイメージしながら

考えてみてください✨


 

みなさんの階段まわりの工夫も
ぜひ教えてください🎵

 

 

 

ちなみに!

 

世帯年収300万円台後半でも

私たちが注文住宅を建てられた秘密は

この短編マンガとの出会いです。

 

 ↓  ↓  ↓

 

低予算で叶える4LDK注文住宅
世帯年収300万円台/月の支払い6万円台