1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

こんばんは✨
いろはです(*^_^*)



我が家の食費節約で大活躍している

野菜保存のコツをシェアします💕

 

 





実は去年、

4LDKのマイホームを建てて、
家計の見直しをした時に

気づいたんですよね!



世帯年収300万台後半の我が家、

野菜の無駄使いで
月に4,000円以上も損していて...😱



特に2歳双子の はる と ゆき の

食育を意識し始めてから、

野菜は多めに買い込むように。



でも、そのせいで
野菜室にけっこうな忘れ物が...。



気づいた時には
しなしなの葉物や
カビの生えたきのこも💦



そこで見直したのが保存方法!

 

 

 

実践しているコツをご紹介します。

  • キャベツは底の成長点を
    楊枝で潰して保存するだけでOK
     
  • 葉物野菜は水気を拭いてから
    専用保存袋に入れて保管
     
  • ネギは小口切りにして
    キッチンペーパーと一緒に冷凍保存
     
  • きのこは種類を混ぜて一緒に
    冷凍してミックスセットを作る



特に効果的だったのが
「小分け冷凍」



双子のお昼ご飯作りにも
大活躍なんです😊



例えば、

よく使う野菜はこのように準備!

  • 白菜は一口サイズにカットして
    使いやすく小分け冷凍
     
  • 小松菜は2センチ幅に
    カットしてから保存袋へ
     
  • 人参は薄切りにして
    冷凍用保存袋に平らに広げて
     
  • 玉ねぎはみじん切りにしてから
    小分けして冷凍保存



全部を

ファスナー付き保存袋に入れて

冷凍しておくと...



お味噌汁やスープにすぐ使えて便利!



これなら仕事で忙しい時も、

子どもたちに

バランスの良い食事を出せます✨



そうそう!

 


旦那さんも

「野菜が新鮮になった!」

って喜んでくれて。



今では

月の食費から3,500円ほど

節約できてます!



みなさんも、

野菜保存を見直してみませんか?



ちょっとした工夫で、
こんなにも変わるなんて
びっくりです💕



みなさんの野菜保存術も

ぜひ教えてください🎵