❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
みなさん、こんにちは!✨
いろはです(*^_^*)
去年建てたマイホーム、
今回は外構工事のお話を
シェアさせてください💕
300万台後半の我が家、
正直...
お金にはかなり悩みました😅
でも!
工夫次第でかなり
コストが抑えられたので、
参考にしてもらえたら
嬉しいです!
まずは、
我が家の外構工事の
内訳を大公開!
- カーポート(2台分):95万円
- 駐車場とアプローチ:78万円
- フェンスと門扉:68万円
- 庭の整備:25万円
- その他:14万円
合計280万円!
最初に見積もりをもらった時は
実は...
380万円だったんです😱
そこで考えた作戦が
「できることは自分で!」
2歳双子の
はる と ゆき がいても、
旦那さんと協力すれば
案外できるものなんです!💪
特に効果があったのが
この3つ!
- 人工芝のDIY施工
- 照明器具の取り付け
- 表札とポストの設置
人工芝は、
平日の原稿仕事の合間に、
サンプルをいっぱい取り寄せて
じっくり比較!
土曜の午前中に施工できました😊
照明とポストは旦那さんの担当。
休日を使ってチャレンジ!
ネットで調べながら、
丁寧にやったら
プロみたいな仕上がりに✨
一番こだわったのは
目隠しフェンス。
2階の窓から見える景色と
プライバシーのバランスを
考えて、
高さを決めましたよ。
そうそう!
はる と ゆき のために
お庭には
ミニすべり台も置きました💕
業者選びも大切!
3社以上から見積もりを取って、
納得いくまで相談。
ネットの口コミも
参考になりましたね。
特に気を付けたのは
この3つ!
- 必要な機能を絞る
- DIYできる部分を見極める
- 将来のメンテナンス費用も考える
正直、マイホーム購入で
予算はカツカツ。
でも、
賢く選んで工夫すれば、
理想の外構も夢じゃないんです!✨
みなさんの
外構のこだわりポイントも
ぜひ教えてください!🎵
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪