❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
おはようございます✨
いろはです(*^_^*)
我が家の車の保険を見直して
驚いたお話をしますね💕
車の保険の更新案内が届いて
びっくり!😱
去年建てたマイホームの
ローンもある我が家。
年間10万円以上の保険料は
正直キツイなぁって...💦
そこで思い切って
保険の見直しをしてみました!
まず、使用目的を変更!
わたしは
在宅フリーライターなので、
実は「日常・レジャー用」で
良かったんです😊
それから、
運転する人も見直してみました。
今は
旦那さんとわたしだけなので、
「家族限定」から
「夫婦限定」に変更!
実践した
見直しポイントはこんな感じ!
- 使用目的の見直し
- 運転者の限定
- 補償内容の調整
- 免責金額の見直し
びっくりしたのが、
年間の保険料が
こんなに変わったこと!
- 見直し前:112,000円
- 見直し後:78,000円
- 差額:34,000円
なんと!
年間3万4千円も
お得になっちゃいました✨
この節約分は、
2歳双子の はる と ゆき の
お洋服代に回せて嬉しい限り💕
特に効果が高かったのが、
使用目的の変更!
なんと
2万円以上も安くなりました。
でも気をつけたいのが
事故の時のこと。
保険会社に確認したら、
こんなアドバイスをもらえました!
- 小さな傷は保険を使わない
- 等級を下げないよう注意
- 事故予防が一番大切
そうそう!
ナビアプリを使って
最短ルートを選んだり、
安全運転を心がけたり
するのも大切です😊
世帯年収300万台後半の
我が家には、
この節約が本当に助かります!
でも、
補償はしっかり
残しておくことも大切。
特に対人・対物は
絶対に削らないようにしました。
みなさんも、
保険の見直しタイミング、
要チェックですよ!
もしかしたら、
思わぬ節約につながるかも✨
みなさんの車の節約術も
ぜひ教えてください!🎵
本日お昼に車関連の節約術を
さらに深堀してアップします♪