1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

みなさん、おはようございます✨
いろはです(*^_^*)



我が家で実践している

暖房費の節約術

をシェアしますね💕

 

 



去年建てた

4LDKのマイホーム。



最初の冬の電気代を
見てビックリ!😱




なんと!

 

暖房代だけで
月2万円もかかっていたんです。

 

 



このままじゃ

家計が大変なことに...💦



そこで徹底的に見直して
実践したら、

 

なんと!


電気代が半分以下に!



その方法をお話しします😊



まずは温度設定を
見直してみました。



2歳双子の はる と ゆき 
がいるので、

あまり寒くはできません。



でも工夫次第で
快適さは保てるはず!

 



わたしが見つけた
コツをご紹介します。



まず基本の設定はこれ!

  • リビング:21度
  • 子ども部屋:20度
  • 寝室:19度
  • 在宅ワークの書斎:19度



そして効果バツグンの
3つの工夫!

  • 厚手カーテンで窓際の冷気をブロック
  • サーキュレーターで空気を循環
  • 床にモコモコラグを敷く



特に効果が高かったのが
カーテンとサーキュレーターの

組み合わせ!



はる と ゆき も
「ぽかぽか~!」

って喜んでくれて、

体調も崩しにくくなりました😊



もう一つ大切なのが

フィルター掃除!

 

 

2週間に1回を
目安にしてます。



実際にかかる電気代は
こんな感じ:

  • 対策前:月22,000円
  • 対策後:月9,500円
  • 年間の差額:約30,000円



これって、

双子のおむつ代

ひと月分くらいなんです!



あと、

 

意外と効果的だったのが

運転方法。



わたしの場合は
こうしてます:

  • 朝は早めに暖房ON
  • 日中は自動運転モード
  • 短時間外出時は消さない
  • 夜は就寝1時間前にOFF



実は最初、

設定温度を下げることに

不安もありました。



でも、

 

断熱対策と組み合わせたら、

全然寒くありません✨



そうそう!


はる と ゆき には


「エコレンジャーごっこ」

 

って言って

スイッチ係を任せてます!



これがまた楽しそうで、
子どもたちも

節電を覚えてくれてます😊

 





みなさんも、寒いこの季節
ぜひ試してみてくださいね!


 

みなさんの暖房節約術も
ぜひ教えてください!💕