❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
みなさん、こんばんは!✨
いろはです(*^_^*)
わたしが気づいた
「節約」と「倹約」の違い
について、
お話しさせてください💕
実は最近、
大切な学びがありました。
それは
「ケチるべきところ」
と
「ケチってはいけないところ」
の見極め方です😊
世帯年収300万台後半の
我が家。
2歳双子の はる と ゆき
がいるので、
お金のやりくりは大変です。
でも!
絶対に節約しちゃ
いけないことがあると
気づきました。
5つの大切なポイント
をみなさんにシェアしますね!
- 子どもの食事と健康
- 自分のスキルアップ
- 家族との思い出作り
- 新しい体験
- 本当に必要なもの
特に気をつけているのが
「食事」について。
はる と ゆき の
成長に関わることは
絶対に妥協なし!💕
スキルアップも大事!
在宅フリーライターの
わたしは、
月額2,000円の
オンライン講座を受講中です✨
家族との思い出作りも
大切にしています。
先日は少し奮発して
動物園へ行ってきました!
はる と ゆき の
キラキラした目を
見ていたら...
「これは絶対に
節約しちゃダメだな」
って実感したんです😊
新しい体験も
大切ですよね。
先月はママ友と一緒に
お菓子作り教室に
参加してみました!
そして、
本当に必要なものは
思い切って購入することに。
4LDKの新居に置くソファは、
とことんこだわりました💫
大切なのは、
「価値のあるものを見極める」
こと。
ただケチるんじゃなくて、
賢く選ぶことなんです!
実践してみて気づいた
3つのポイント
- 健康や成長に関わることは妥協しない
- 思い出作りには惜しまずお金を使う
- 本当に必要なものは質にこだわる
ある程度の出費は必要不可欠。
でも、
それは
未来への投資
だと思えば...
心が随分と楽になりました😌
はる と ゆき も最近
「おいちーね!」
「たのちーね!」
ってよく言ってくれます。
これって、きっと
正しい選択をしている
ってことですよね💕
「倹約と節約の基準」
を見つけてみてください!
わたしの場合は
「家族の笑顔」
が基準になっています✨
みなさんの
大切にしていることも
ぜひ教えてくださいね🎵
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪