1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

みなさん、こんばんは!✨
いろはです(*^_^*)



我が家の食費を
見直してビックリした
お話をしますね💕



実は先日、

家計簿を見ていたら

衝撃の事実に気づいて...😱



それは、

 

旦那さんの
お弁当用のご飯代!




コンビニのパックご飯を
買っていたことが原因でした。



細かく計算してみたら、
想像以上の差が!





みなさんにも

計算方法

をシェアしますね😊



まず、コンビニの
パックご飯は税込み
148円(180g)。

 



これが毎日の昼食に
必要になります。



一方、

 

お米から炊くと
同じ量が約65円!

 



なんと2倍以上の
差があったんです💦




我が家の場合:

  • コンビニパックご飯月額:
    約3,100円(148円×21日)
     
  • お米から炊いた場合月額:
    約1,365円(65円×21日)



つまり、

 

月に
1,735円も損してた
計算に!



年間だと20,820円

もの差に...😅






これは

 

2歳双子の はる と ゆき の
おやつ代が

1年分買えちゃう金額!



そこで、

 

我が家で始めた

新しい習慣

がコレです!✨

  • お米は2kgずつまとめ買い
     
  • 前日夜に2合分炊飯
     
  • 朝は温めなおすだけ
     
  • 旦那さんのお弁当と
    双子の昼ご飯に使用



実は...

 

炊飯器の電気代

を計算してもお得なんです!



1回の炊飯で約15円の
電気代でした。


特に良かったポイント
をご紹介!

  • 家計費が大幅節約
  • お米の質も選べる
  • 温かいご飯が食べられる
  • 添加物が気にならない



旦那さんからも
「手作りご飯の方がおいしい!」

って好評です😊



世帯年収300万台後半の
我が家。



小さな工夫の積み重ねが
大切なんです💕



そうそう!

 

ついでに
お弁当のおかずも
作るようになって...



食費全体も

月2万円くらい減りました!



みなさんも、

毎日のご飯代、

一度計算してみませんか?



意外な発見があるかも
しれませんよ✨



みなさんの食費節約術も

ぜひ教えてください!🎵