1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

突然のピンチを
乗り越えた経験を
お話ししますね💕



2歳双子の はる と ゆき が
生まれる直前の経験です。

 





実は...

 

出産2週間前、
義父が緊急入院することに...😢



それまでの

産後サポート計画が
全部崩れちゃいました💦




当初の予定では、
実母が3週間、
義母が1ヶ月、

交代で来てくれるはずが...

義父の看病で義母は完全にNG。



実母も仕事の都合で
1週間しか休めないと判明して、

もう頭が真っ白に😱

 





でも!

 

双子を無事に
育てられた経験から、
わたしなりの
サバイバルプラン

をご紹介します!



まず、

絶対に必要な時短アイテムはこれ!

  • ワンタッチの哺乳瓶消毒器
    (15,800円が11,800円でした)
     
  • 密閉型おむつゴミ箱
    (使用済みおむつの匂いゼロ!)
     
  • 授乳クッション2個
    (交互に使えて便利)
     
  • ベビーバス台
    (立ったまま使えるタイプ)



そして、

これが超重要!

 

 

 

出産前に作り置きした
冷凍食品リスト💪

  • 基本のだし汁 10パック
  • おかゆ 7パック
  • 野菜スープ 5パック
  • 具だくさん味噌汁 5パック
  • カレー 3パック



全部

100mlずつの小分け保存

がポイントです!✨



さらに!

 

旦那さんと決めた

黄金ルール。

  • 平日は週3日、21時までに帰宅
  • 土日どちらかは必ずお風呂担当
  • 食材の買い出しは2週間分まとめ買い
  • ネットスーパーをフル活用

 



これでわたしも何とか

双子育児を乗り越えられました😊



今、双子のママとして
振り返ってみると...

あの時の緊急対策で
学んだことが、

今でも役立ってます!



わたしの場合は、

事前の準備や段取りが

万全で助かりした。



特に良かったのが、
ご近所さんに
助けを求められたこと!



ママ友も心強い
味方になってくれて、
今でも大切なお友達です💕

 





予定外のことが起きても

素敵な出会いと支えに

恵まれるものですね✨



そうそう!


宅配サービスは
本当におすすめ。






スーパーの宅配便から
洗剤の定期便まで
フル活用あるのみ!




経験者として言えるのは、

1番大切なのは
自分を追い詰め過ぎないこと。



完璧を目指さなくて
大丈夫なんですよね😊



みなさんのサバイバル術も
ぜひ教えてください!🎵



追伸:
出産予定のみなさん、
少しでも参考になれば
嬉しいです💕