❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
1年前に建てた
マイホームでの
ちょっとした発見を
お話ししますね💕
実は...
2歳双子の
はる と ゆき の
お風呂タイム。
毎日夕方になると、
「おふろはいるー!」
と元気いっぱいな双子たち。
でも...
蓋を外すのが大変で...💦
旦那さんも
夜遅くまで仕事だから、
お湯をためておく
必要もなくて。
そこで思い切って
蓋なし生活を
始めてみたんです!
最初は正直、
こんなので大丈夫?
って不安でしたが...
予想以上に快適生活が
始まりました✨
メリットを3つ
ご紹介します!
- 双子の入浴準備が
スムーズになった
- 浴室の換気が良くなった
- 掃除がしやすくなった
特に良かったのが、
まめ(愛犬の豆しば)が
蓋に乗って
遊ばなくなったこと!🐕
ただし、
デメリットもあります。
- 冬は浴室が少し冷えやすい
- 光熱費が若干上がった
- 急な来客時はお風呂に入れない
でも、
節約のために、
浴槽の代わりに
シャワーだけの日も
作ってみました。
これが意外と
良かったんです!
水道代も少し節約できて、
一石二鳥でした✨
蓋を置く場所に
困ってた我が家には、
ぴったりな選択だったかも。
注文住宅で建てた
4LDKのお風呂場は
コンパクトめなので、
スッキリ空間になって
大満足です😊
でもこれは、
完全にわが家流!
みなさんの家族構成や
生活スタイルで
変わってくると思います💕
一度、ご家族で話し合って、
ご自身の家に合った
スタイルを見つけて
みてはいかがでしょう?
わたしの体験が、
少しでも参考になれば
嬉しいです!✨
コメント欄で、
みなさんのお風呂事情も
教えてください!🛁