1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

わたしが最近
決めたことについて
お話しします ✨



実は...

 

2歳双子の はる と ゆき の
児童手当について、

ずっと考えていたんです

 





夫の清掃会社勤務と
わたしの在宅フリーで
世帯年収300万円台後半



生活費を切り詰めながら
住宅ローンも
支払っている我が家 💦



そんな中、

児童手当の使い道について

大きな決断をしました



それは...

 

全額を
教育費として

貯金すること!



実は最近、

小学生のお子さんがいる

ママ友から

 

衝撃の話を聞いて 😱





習い事や学用品、
行事費用など、

思った以上に

お金がかかるそう


しかも

 

双子だから、
全て2倍必要になるんです



さらに

 

ママ友からは


「中学受験をさせるなら
300万円は必要」

 

という話も... 💭

 





わたしと夫は毎月の
生活費を調整して、
こんな風に決めました!

 

  • 児童手当は全額を
    積立定期預金に
     
  • 食費は徹底見直し
     
  • 光熱費も節約モードに



まめ(愛犬の豆しば)の
フードも値引き時に
まとめ買いするように 🐕



正直、

今すぐ使える
お金を貯金に回すのは
勇気がいる決断でした



でも、

 

はる と ゆき には
将来やりたいことを
諦めて欲しくない!

 





そう考えると、

今から少しずつでも

準備しておきたくて ✨



早めに始めて良かった

と思えた出来事も!



先日、

同じマンションの
先輩ママから


「中学受験の塾代が大変...」

 

という話を聞いたんです



今から貯金していても
決して早すぎることは
ないんだなって実感 💕



みなさんは児童手当、
どのように活用されて
いますか?



教育費の準備って
本当に悩みますよね



ぜひ、

みなさんのアイデアも

教えてください!