❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
ちょっと面白いお話を
したいと思います!
先日、新居に引っ越して
きてから気づいた
不思議な現象について
書きたいと思います ✨
わたしたち家族、
去年注文住宅を建てて
引っ越したんですが
玄関に200cmの大きな
姿見を設置したんです!
空間が広く見えるように
という設計士さんの
アドバイスで... 🏠
でも、そこで気づいた
ある面白い現象が!
なんと、
我が家に来た人が
みーんな同じ行動を
するんです 💭
- 訪問者が必ず右に寄る
- 子どもは走って通り過ぎる
- 配達員さんも右側へ
- 2歳の はる と ゆき も同じ
不思議じゃないですか?
実は玄関を入って正面に
この大きな姿見があるんです
おしゃれなインテリアだし
空間も広く見えるのは
その通りなんですが...
みなさん、
自分の姿が映る
のを避けている
みたいなんです!
まめ(愛犬の豆しば)までも
姿見の前を
すーっと
避けて通るんですよ 🐕
同じマンションに
住んでいたママ友が
遊びに来てくれた時も
「あ!鏡だ」
って言って
右に避けながら
スルーしていくという
謎の行動が 😅
面白いのが
若いママ友だけは違って
「これは便利!」
って
身だしなみチェックを
してくれたり ✨
「子どもの帽子が
曲がってるの、
ここで気付けるね!」
って
喜んでくれたり
でも、
わたしの両親が
来た時は...
正座して
挨拶しようとしたら、
姿が丸見えすぎて
なんだか
微妙な空気に
なっちゃったんです 💦
これって、
うちだけかな?
って気になって
インテリアコーディネート
の本を読んでみたら
玄関の鏡には
人の心理に影響を
与える力があるんだって!
- 自分を映す鏡は緊張を誘う
- サイズが大きいと圧迫感が
- 位置によって導線が変わる
- 照明との組み合わせが重要
なるほど〜!
玄関って、
人をお迎えする
大切な場所だから
より敏感に
反応しちゃうのかも
しれませんね 🎵
みなさんも
気づかない間に
同じような行動を
してるかもしれませんね!
2歳双子の
はる と ゆき が
もう少し大きくなったら
この姿見を活用して
「帽子は真っすぐに!」
「靴下はちゃんとはいてる?」
って
しつけにも使えそうだな
って思ってます 💕
不思議な玄関の姿見の
お話でした!
また書きますね〜 ✨