2007年1月 治療再開

1月~4月まではこれまで通り漢方薬とクロミッドを使用し

タイミング法で頑張るもすべて撃沈ダウン


2007年5月 AIHに挑戦→またもや撃沈ダウン

リセット後プロラクチンを抑えるお薬「テルグリド」の飲用が始まる。

このテルグリドが曲者で、吐き気や頭痛などの副作用に悩まされる。


2007年7月 2度目のAIH→撃沈ダウン


2007年10月 hCG-hMGにて卵を育てる

2007年11月 3度目のAIH→撃沈ダウン

リセット後、今まで休んでいたクロミッドを再開


2007年12月 4度目のAIH→撃沈ダウン


2008年1月 5度目のAIH→撃沈ダウン


2008年2月 6度目のAIH→撃沈ダウン


2008年3月 7度目のAIH→撃沈ダウン



この間、漢方薬の他ホルモン剤のテルグリド、ルトラールを飲用。

毎回hCGの筋肉注射注射

そして薬の副作用や治療の疲れで精神的に体はボロボロうっ



そしてついに体外受精を決意。


2008年4月紹介状を書いてもらって県内の

有名な体外受精専門のクリニックへ転院病院



同月 初めての卵管造影検査をする。

(その時の記事はコチラ

造影検査の結果からもう一度AIHを勧められ

同じく2008年4月 8度目のAIH→撃沈ダウン


転院時に検査したプロラクチン値がまだまだ高い事が判明し

それまで飲んできたテルグリドからさらに強いカバサールへ変更リサイクル

リセット後排卵誘発剤のクロミッドからセロフェンへ変更リサイクル

ルトラールデュファストンに変更リサイクル


2008年5月 9度目のAIH→撃沈ダウン


2008年7月 10度目のAIH→撃沈ダウン



体外受精をしたくて転院してきたのにAIHを続けて3度も挑戦し、

その間hMG、hCG、ゴナピュールなどなど注射攻め注射

この注射、めっちゃ痛いのねがっかり


いい加減疲れちゃって、数周期治療をお休みする事を決意。



2008年8月 ひょんな事から最後の砦といわれる都内にある

体外受精専門のクリニックKLCへ転院する事にダッシュ



不妊治療③へ続く続く