ご訪問ありがとうございます☆
仲 恵麻(ナカ エマ)と申します。
このブログは
離島出身のド田舎娘が愛知で結婚!
実家遠いけど、一姫二太郎育児頑張ってます!
育児ネタ中心に、元看護師ネタや
専業ママの日常などを漫画にしています☆
初めての方はこちらをご覧ください
コメント欄に関しての記事はこちらです★
夏休み、皆さんは
お子さんの宿題、
どうしていますか
我が家は夏休み始まってすぐ、
主人と娘で宿題を進め出しました。
(私が全て指揮をとるつもり
だったんですけど)
「私が介入しなくても
大丈夫…なの
入る隙は無さそうだな
このまま任せて大丈夫かな」
と心配でしたが、
「娘の宿題を見てくれるのなら
ありがたい」と思って
そのまま何も言わずに
見守っていました。
しかし、
ある日から娘が…
…と言ってくるように
なったのです

(あれ?
)

気まぐれで見てくれた
だけだったのか…



いや、多分主人のことだから、
「少しでも宿題を見てあげたい」
という優しさだったんだろうな…。
しかし、
主人と娘の2人で
進めていたので、
「(夏休みの友の)どこをやって、
どこをやってないのか」
「何のプリントをいつやればいいのか」
を私は把握出来てませんでした。
なので…
把握するために、
2人で途中までやった宿題に
全て目を通しました

「最初から自分が主導権握ってたら、
宿題の進み具合を把握出来てたのにな…」
と思うと、
「千と千尋の神隠し」に出てきた
蜘蛛じいさんのセリフが
頭をよぎりました

…(笑)
うん、終いまでやって
欲しかったけど、
やはり無理だよね…
やはり母親が
主導権握らないと…

…と思って結局私が
娘の宿題をみてます。
いつか、
「あーしなさい。こーしなさい。」
と言わなくても、
娘がキチンと
宿題出来るようになるまで、
サポートしていかなくては…

ですね。
世のお母さん方、
お疲れさまです







4月28日に書籍が発売されました
