今日は、先日もご紹介したアイデスさんの
ディーバイクマスターモニター2回目の記事です。
(今回が最後になります。)
ディーバイクと一緒に、
「補助輪なし自転車100%完全マスター」
という本を頂きました
この「補助輪なし自転車100%完全マスター」という本は、
アイデスさんのオンラインショップや
D-Bike取扱店で、無料で頂けるそうです。
デジタル版だと、
公式サイトの「補助輪なし自転車100%完全マスター」
のページにある「取扱説明書」をクリックすると、
ダウンロードする事が出来るそうです。
読んでみて、「あぁそうかそこから
練習を始めればいいのか」という驚きや
「そういう練習をすればいいのかぁ」
という発見がありました
まず最初のステップ1が
「自転車をおせるようになろう」
というものなのですが、
私は最初からまたがって練習する事しか
考えてなかったので、これには驚きました。
そして「そうだよね、自転車の大きさや
重さに慣れることって大切だよね」
と、すごく納得しました
そしてステップ3は「ケンケンのり」
片方だけペダルを付けて
1度のキックで出来るだけ長い距離を
進めるようにする練習なのですが、
これはペダルが工具なしで取り外しできる
ディーバイクならではの練習法だなと思いました
雨だったり、風邪を引いたりして
なかなか思うように練習が進みませんが、
暖かくなる頃にはきっと、
乗りこなせるようになるだろうと思います
お子さんの一番最初の自転車に、ぜひいかがでしょうか