【Conobie】離乳食で悩んでいた頃の話とDW | わたくしごとですが。出張版【なかエマ】

わたくしごとですが。出張版【なかエマ】

ブロガー/web漫画家/五島列島出身30代/看護師/すくパラブログ総選挙【最優秀賞受賞歴あり】/KADOKAWAさんから『うちの子の場合』発売中/ナース専科連載歴あり/

ご訪問ありがとうございます☆
仲 恵麻(ナカ エマ)と申します。


このブログは

離島出身のド田舎娘が名古屋で結婚!
実家遠いけど、一姫二太郎育児頑張ってます!
育児ネタ中心に、元看護師ネタや
専業ママの日常などを漫画にしています☆



コメント欄に関しての記事はこちらです★

**********************************

夫の浮気騒動シリーズを最初から見たい方はコチラ★

夫の浮気騒動2年後編シリーズを最初から見たい方はコチラ★

 

第1子出産話第1話はコチラから★

*************************************

 

中国地方(主に鳥取県)にお住いの皆様、

いかがお過ごしでしょうか?

ケガなどなさっていないでしょうか?

 

今年の夏に旅行に行ったばかりの鳥取で

まさか震災が起きるとは思ってもみませんでした。

 

あの時、「鳥取のお勧め観光地」を

教えて下さった読者の皆様、

ご無事でしょうか…?

 

私自身に出来ることをやりつつ、

被災地の一日も早い復興を願っています。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

今日はコノビーさんの記事更新のお知らせです。

 

Conobie総合トップページ

 

本日21時に公開になりました!

 

離乳食のプレッシャーに押しつぶされそうだった私が楽になった母からの一言

 

娘の離乳食で四苦八苦していた頃のお話です。

 

離乳食は一般的に5~6ヶ月頃開始ですが、

うちは7ヶ月で始めました。

 

(あまり早くに始めても、

消化器管に負担がかかるそうです。

ゆっくりと少しずつ口にさせた方が、

アレルギーにもなりにくいそうですよ。)

 

7ヶ月に始めた理由は、

 

①引っ越しで忙しかった。

 

②バンボに座らせてもグラグラだった。

(娘は成長ゆっくりだった。)

 

③食べ物を見ても食べたそうにしなかった。

 

…という感じでした。

 

 

「遅くても7ヶ月には始めた方が良い」と

本に書いてあったので、7ヶ月から開始しました。

 

最初の1ヶ月は全く飲み込まず、

「これ、一体いつになったら飲み込むんだろ?」と、

ゴールが見えなくて不安になったりしましたが、

8ヶ月になった頃、ある日突然

パクパク飲み込むようになりました。

 

こんな急に食べれるようになるものなの??

…と驚きましたびっくり

 

離乳食が進まなかったのは

最初の1ヶ月くらいで、

それからは順調に進みましたニコニコ

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

話が変わりまして…

 

 


ダニエルウェリントン

愛用し続けていますラブラブ
 
ブログの読者様用に
クーポンを発行して頂きましたキラキラ
 

15%OFFクーポンコード:minimoco

(全商品使用可)

 

時計1本以上購入で送料無料です!!

 

クーポンの有効期限は

20161130日までですキラキラ

(お気を付けくださいニコニコ

 

公式サイトはこちら下矢印

ダニエル・ウェリントン

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

★Conobieさんの仲 恵麻の記事一覧★

spotlightでも記事を書いています。

仲 恵麻 の記事一覧

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↑ポチッとして頂けると嬉しいです音譜

 

 
↓今迄の4コマがまとめて読みやすくなっています。

Let's投稿キャンペーン byマンガにしてみた。