こんばんは。
9ヶ月ぶりの更新、唐突ですね。



それはさておき、渋谷PARCOでやっている、#ホテルカワシマに行ってきました。

ほぼ日さんはほぼ日手帳で毎年お世話になってますが、
今回面白そうな展覧会?展示?がやってると聞き行ってきました。

お笑い芸人の麒麟の川島さんが企画されたなんだか変わった展示でした


このようにホテルの部屋が4室あり、それぞれを5分でまてまわる方式です。
1人で行きましたが、1人でも1部屋を堪能する謎の贅沢感



写真撮ってOKなのですが、もう言葉で説明するのも野暮なのでどんどこ写真を載せます

一部屋目が一番ホテルの客室っぽかったのに、全体写真撮るのを忘れるミス




すき






商品化してほしい



#お母さんに始まり#耳に絶対残る保留音まで5分たっぷり聞ける部屋




ハッシュドタグのお風呂


『君が帰ったら盛り上がらなくて、すぐ解散しちゃったんだよね』『君の差し入れ、皆美味しいって食べてすぐ無くなっちゃったんだよね』(うろ覚え)といった暖かい言葉が天井から降ってきます
#冷音もあり、『はーい2人組作って~』といった心に刺さる冷たい音が浴びれます


最後の部屋は今回の企画の企画している部屋でした


IPPONグランプリで実際に使われたスケブも見れます


どんどこ写真あげようと思ったら、今日日のアメブロ15枚しか写真上げられないのねキョロキョロ(アプリからだからか?)


とても良かったですね~
展示としてかしこまってるわけでもないけれど、小さいホテルの部屋の中で沢山の#面白いが詰まってて、新しい体験でした。


こんばんは。
間が開きました。前回の続きです。

鬼滅の刃×Slぐんまコラボで登場した、
峠の釜めしのオリジナル釜飯を紹介。各2000円。

それぞれの包装紙と紐で包まれております。


お釜の色も黄色と青色。
こういうのオリジナル感あって嬉しいね。

紐を外し開けてみたところ。
小さいメニュー表の気遣いがとても嬉しい

こちらは我妻善逸編の釜めし
黄色い食べ物と甘いものが入っています。
甘辛の鶏肉がとっても柔らかくて味しみで美味しい。
筍や牛蒡との優しい味わいと錦糸卵の程よい甘さが疲れた時に効きそうニヤリ

こちらは嘴平伊之助編の釜めし
肉々しいものと二刀をイメージした天ぷらが入ってます。
善逸と比べると品数は少ないですが、ガッツリ系(といってもくどくない)でとても良き。
特に自家製の豚角煮の天ぷらおねがい味付けが絶妙でこれだけでめちゃくちゃ食べたい


ご馳走様でした。
この釜は、我が家では1合のごはん炊きに使われてます照れ

釜めしの中にキャラのモチーフいっぱいに詰まってて目でも舌でも楽しめました。もっと釜めしも色んな作品とコラボして欲しいと思えるようなお品でした。群馬なら密避けて買いに行けるしニヤリ



こんばんは。
鬼滅の刃は、去年勧められて原作を読んで、面白いなぁっと思いながら、今日日のブームに驚きながら美味しいとこだけつまみ食いしてる日々です。


先日ここへ行ってまいりました。おぎのや横川店。
こんな群馬の山奥に来たかと言うと、鬼滅の刃×SLぐんま 無限列車大作戦で群馬のあちらこちらでコラボレしてるからですね〜

ちょうど前橋に用事があったので寄ってみました。 


店内1階にはキャラポップ。善逸さんだけいました。
駅で手売りする店員さんのお姿、いいね。


物販会場の2階へ行く途中でポスターが
そう、この峠の釜めしコラボが美味しそうなので今回予約してみたんですよね。
10月が2種、11月が2種、12月が1種と月ごとに登場する釜飯が異なります。


普段団体さんが食事する場所がイベント会場に。
めっちゃ広い。
グッズの買い方はオーダーシートに記入してからレジに持っていくスタイルでした。平日なのと何ヶ所か販売してるせいか空いてて良かったです。  
グッズ販売の横で釜飯も受け取りました。
釜飯は6日前までに予約するか当日の整理券で買えます。


今回の戦利品。
釜飯2種と煉獄さんのクリアファイル、会期中新発売のチョコスナックを。

煉獄さんはJRの制服と名札を付けています。キャラクターに実在の制服着てもらうの大変好きなので...グラサン

こちらの釜飯は、色々写真撮ったので次回にでも紹介したいと思います。めっちゃ美味しかったです。

ちなみに東京方面の横川SAにも寄ったのですが、そこにもグッズが置いてあって、行った日には釜飯の当日販売もあったっぽかったのでそこも良かったなぁって思いました。ニヤリ
こんばんは。
gotoeatのポイントがもうすぐで終わるよ、ってニュースを見てからとりあえず手当り次第予約した私です。ひとりごはんが捗る。


ミスドのポケモンコラボドーナツを買いました。
ポケモンはほとんどプレイしてないのですが(HGとポケgoくらい)、ついついコラボものには手を出してしまいます。

なんじゃこれ感とそれっぽい感が同在してるドーナツでかわいいですよね。 

ピカチュウは去年のバナナチョコからプリンチョコになり、割と食べやすくなってましたね。
ラッキー(メタモンみたいな顔してる)は、ベリーの酸っぱさとチョコのバランスがちょうど良い。
モンスターボールは生クリームの暴力みがあってうまみ。

炭水化物は控えたいのに美味しいものはしょうがない。、
こんばんは。
プレミアム商品券は本屋で使いたい人です。なんか紙の本は基本割引されないから得した気がする。

ついに自県でも実装されたgotoeat食事券。
用事があったので一応販売時間に合わせて買いに行きましたが、全然余裕で買えて良かった。
身分証とかがいるのかと思ったらそんなことも無く。そもそも県民じゃなくても誰でも買える仕様でした。

チェーン店で使えるの強いわぁ...照れ
個人店でも行くきっかけにもなるから商品券は嬉しいね。