今日も暑いです・・・

まだ家から一歩も出てません
・・・一歩は出たかな
溜まったペットボトルを家の外に出すのに、一歩は出ましたね

今日は何をする気も起きません

初めて参加した、ウエルシアデー
14000ポイント近く使い、20000円分買い物が出来ました



食品や日用品の買い物で、1回に2万も買ったのは(ポイントですが)、四十ウン年の人生で初めてだと思います

ウエルシアデーで買い物されたブロガー様方のお買い上げ画像と比べて、私の買い物はこじんまりとしてて、でも2万もかかってる?

その違いを考えました
ウエルシアに着いたのは21時近く
次女を連れていき、学校帰り(有料補習後)の長女と合流
荷物持ちをさせようと思ったのと、安くなるなら何か買ってあげようという親ごころ

それがダメでしたね

長女 約3000円
次女 約1000円(画像なし 主におやつ)
食品、飲料 約2500円
日用品 約3500円
私のモノ 約4000円
3人の私物?だけで8000円かかってます
コレですね、理由は

コンタクトの保存液や歯磨き粉等は除いたとしても、7000円くらいは私的な買い物ですよね~
メディキュットとかメディキュットとかメディ・・・
でもね、浮腫みに効いてるから結果オーライ
今回行った店舗にはアルコールや冷食の類がなかったので、次回違う店舗に行った場合、ビールと冷食を買い足すくらいでもう少し予算を下げようと思います

自転車なので、量を買えないんです!!
かさ張るトイレットペーパーやティッシュは、マツキヨのPBの品質に満足しているので(10%割引で購入)、購入予定はありません(自転車だからよ?)
ところで、
ウエルシアデーでの購入品って、みなさん家計簿上はどうされてるんでしょう

食費や日用品費をポイントで補填してるのか、安く買えた差額や何割かを家計から支出してプールしているのか

ポン活品も、ポイントだからいいや~って沢山引き換えてしまうことが続いて、気をつけるようにしているけど、ウエルシアデーはもっと気持ちが大きくなっちゃいそうでコワイんです

多分月に1万はポン活にポイントつかっているので、ポン活は気にしないの?って、我ながら矛盾してますね

私の今後のウエル活としては、
●どこでも同じような割引率・値段のもの
●ほとんど値引きがないもの(化粧品とか)
●ストック切れで早急に欲しいもの
等を中心に、購入したいと思います

(自転車でしか行けないので、持てる荷物も限られるのです ←自分に言い聞かせるため何回も言います)
家計から出すか否かは、ゆっくり考えてみます