偶然に格安でミニログハウスを施工してくれる方を発見しました。
家から車で20分くらいのところで、ハウスプランニングを経営されている方です。
HPもあり、リンク先を載せたいところですが、
わけあってこじれてしまい、施工はしなくなったので、
やめておきます。
キーワードとかでわかるかもしれませんね。
発見場所はヤフオクです。
(これでわかるか??)
ヤフーの検索でいろいろ検索していたら、過去に終わったオークションサイトに出会うことがあります。
今回もその例です。
展示品処分・施工費込みで6畳ロフト付き・デッキ付きというものでした。
「これは安い」と思い、出品中のオークションを見ると、
ログハウスの壁面だけが出品されていました。
なんとか連絡を取ろうと、関係のないオークションに質問を入れ、
メールアドレスを記載しておきました。
そしたらその夜にメールが来ました。
オークションと同じ条件での施工をお願いしましたが、
あれは展示処分だったからもう在庫はない、とのこと。
ウッドデッキなしで施工費込で50万円+送料1.5万円ならOKと連絡を頂きました。
その方のミニログは、断熱材も付いており、ロフトの梯子もついていました。
ただ、玄関上に屋根がありませんでした。
いろいろなミニログキットは玄関前が2畳ほどのウッドデッキがあり、屋根が延長したものに
なっています。
ちなみに、その方に聞いたところ、
・窓の追加 1.5万円
・施工費 10万円(塗装込)
・べた基礎 10万円
とのことでした。
かなり良心的な価格でした。
家から近いので、早速見に行くことに。
値段相応と言ったら申し訳ないのですが、
北欧のログハウスキット6畳・ウッドデッキ2畳で55万円。板厚70mmに比べると、
しかたないのですが・・・。
あまり書くと失礼なので、個人的に聞きたい方はコメントください。
他社のミニログハウスはかっこいいのですが、
施工費が出張代と合わせて30万円。送料8万円くらい。
今回の激安ミニログは、
いろいろ相談した結果、
ベタ基礎・施工費・ウッドデッキ10平米・屋根の延長もしてもらい、送料込で65万円とのこと。
本当に安いです。
でもこじれてしまったんです。
今はこれでよかったと思っています。
実は、基礎が不安だったんです。
ベタ基礎と聞いていたのが、
よくよく話を聞くと
厚み10mmのコンクリートの上にブロックを1段載せるといわれました。
これはべた基礎ではないだろう・・・。
事前に知り合いのお兄さんに聞いていただけに、とても不安に。
たかが6畳だけど、10mmの厚みって、1cmだよね?
うすくない?
思いっきり踏んだら割れない?
大工さんとしての腕前や大変理解しましたが、
基礎に対する考えがあわず、基礎は知り合いに頼みたいと言ったら
いきなりキレメールが。
電話しても
「お宅とはなかったことに」と一方的に。
職人さんに失礼なことを言ってしまい申し訳なかったと思いますが、
今はこれでよかったと思っています。
あのまま建てていれば、
弱い基礎に隙間が多く、38mmの薄いログになって後悔していたと思います。
やはり、物には相場というものがあるんですね。
今は、ミニログキットを買って、夏休みにセルフビルドする方向で話が進んでいます。