こんにちは
ミニミニ外国の宮井です
備後地区、府中市で
初めてミニミニ外国を開催することになり
急ピッチで準備を進めています
4月8日(土)
この日、いこーれふちゅうで
G7広島サミットのPRイベントが実施されます
同じ会場で
子ども達にもG7を知ってもらいたい
との思いで
急きょイベントを開催することに
なりました
ミニミニ外国スタッフも
とてもはりきって
よっしゃ~頑張ろう
と思ってはいるのですが
府中市にミニミニ外国のことを
知ってくれている人はたぶんいないし
せっかく準備をしても
誰も来てくれなかったらとっても寂しい
正直、移動だけですごくお金がかかるし
どうしたら・・・・
そんなこんなで悩んでいたら
色々な方が助けてくれました
中国ニュービジネス協議会の方
広島市産業振興センターの方
福山よろず支援センターの方
府中市でイベントをするなら
この人に会ってこい
そう言われて
挨拶の旅に出ることにしました
電車では事にならないし
やっぱり車かな・・・
実は私、車を持っていないんです
すったもんだ~ありまして
4LDKのマンションと車2台を売りました
↑この話はいつか本でも出したい
でも大丈夫
こんな時に便利なのが
ENEOSカーシェア
アプリで車を予約
自宅から2分のパーキングに停めてある車に
乗って返すだけ
楽ちんらくちん~
と向かった駐車場
あれっ
鍵開けるのどうするんだっけ
指紋認証をしてみるけど
開かず
↑
当たり前じゃん
焦ってアプリを見てみると
なんと
ここをスライドして解錠
と書いてあるではありませんか
スマホの画面をスライドしたら
無事に解錠できました
なぁんだ、なぁんだ
緊張しながら運転席に乗り込みます
鍵はダッシュボードにあります
おおっエンジンかかった
ひっさびさの運転
緊張する〜
しかも高速道路
どうか生きて帰って来れますように
もし交通事故で死んでしまったら
残されたスタッフ達
ミニミニ外国をよろしく
そう願いながら
いざ出発
まずは八本松に向かって
スマホのナビを設定するも
スマホ置くところが見つからず
膝の上に置いて運転
運転しながら
画面見るわけにも行かないし
何故か音声が鳴らない
信号待ちで音声を出す
車には最初から
カーラジオが設定されてて
結構大きな声でしゃべる
スマホのナビ音声が聞こえないっ
ラジオの音声を
どうやって小さくするか
分からない
極度の機械音痴
方向音痴
うわに
初めてのシチュエーションで
緊張しすぎるタイプ
運転しながらの
操作が苦手すぎ
こういう時に限って
信号に引っかからないっ
そのまま高速道路に突入~
そんなこんなで
コチコチに緊張したまま
八本松のメンテックワールドに到着
↑素敵な会社です💕
ぜひホームページ見てみて
駐車場ここでいいのかな~
と停めていると
係りの方が走ってきて
すみません、受付をお願いしますっ
うわぁ、敷地に入る時に
受付があったのにスルーしていた様子
緊張しすぎてトイレに行きたくなって
面会の前にトイレを借りる始末
そして、やっとやっと
お会いできました~~~
こちらがメンテックワールドの
代表取締役 小松 節子さま
女性経営者の
お手本のような方💕
世界で活躍されていて
たくさんの賞を受けられていて
壁にも数々の表彰の写真が飾られていました
メンテックワールドには
外国籍の社員が増えているとのこと
彼らに刺激をもらっているようです
そんなことから
企業主導型保育園、
4カ国語を遊びながら学ぶ
しかも、お母さんが楽なように
手ぶら保育を実践されているようです
国際教育と女性活躍の両立ですね、すごい
広島アセアン協会の副会長も
務めていらっしゃるとのこと
すごすぎて
お会いできたのが奇跡のようです
詳しくはまたブログを書きます
八本松をあとに
いよいよ府中市へ向かいます
スマホのナビと
念のため、カーナビも設定
よ~し、再スタート🚙
ところが、
2つのナビが
全く違う方向を指示します
『右へ曲がります、右へ曲がります』
『次の交差点を左折します、左折します』
え~~
いったいどっちの方向?
色々重なって
少々パニック状態
落ち着いて落ち着いて〜
自分に言い聞かせる
やっと到着しました
次なる目的地
ドキドキ
会長室に通され
名刺を渡そうとしていたら
お客様、シルバーのお車でお越しですか?
ライトが付いています。
至急、車へお戻りください。
なんとなんと
慌てて車へ戻る
そういえば、ドアを閉めるときに
ピーってアラームが鳴ってたのに
無視して閉めたんだった
こちらが
代表取締役会長 立石 克昭さま
とっても頭が良くて
行動力があって
私の話を聞いて
すぐにあちこちに電話をかけて
手はずを整えて下さいました
娘さんともお会いできた
うれしい~~~💕
私の府中市訪問は
ここで終了するはずだったのに
思わぬ道がそこから開けました
立石会長のおかげです
まず向かったのが
府中市立府中明郷学園
ボクの車についてきて!
はいっ、分かりました
この学校、公立の小中学校なのですが
もう、すごいのなんのって
模擬会社を
子供たちが実際に経営しているんです
掃除をしていた生徒たちの目が
キラキラしていました
生徒さんに頼んで
校長先生と
立石会長と
記念写真をパチリ
こちらの学校についても
改めて書きたいです
次に案内を受けた
府中市図書館へ訪問
え~これが図書館
歴史博物館みたい
かっこいい~
そして向かった
府中市教育委員会
その他、バタバタと
住所を調べ調べ
ナビを設定しながら
訪問した数11ヵ所
結果はどうだったかというと・・・
営業という意味では
ダメダメでした
自分が、あれが欲しい、これが欲しい
はっきりと言えずじまい
お金の話を切り出せない情けなさ
ビビりまくりの
根性なし
でも、ご挨拶
という面では
大きな成果がありました
たくさんの方々に
知ってもらうことができたし
府中市の教育委員会の
後援をいただくことができたし
そして何たって
八本松、府中市の
ステキな会社や学校を
知ることができました
もう、びっくりすることが多くて
口をあんぐり開けて
ただただ感心して
企業様を周らせていただきました
良い人間関係をつくることができました
府中市ってすごい
こんな街で
イベントを開催させていただけるなんて
幸せです
時間の限り走り回り
真っ暗な中を
運転して帰りました
ライトの向きが操作できず
遠くが良く見えないのでゆっくり運転
今日の一日
嬉しいやら
悔しいやら
胸がいっぱい
涙も少し
広島に到着した時
スマホがピロろ~んと
鳴りました
お客様からメールが
なんとふちゅうのイベントに
初の申込みが入りました
うれしいっ
うれしすぎる~~~
たった1人のためだとしても
外国人7人と
スタッフ一同 全力で頑張るからね
いつもいつも 私が落ち込むと
神からの助け
いえ
お客様からの助けが
天から届きます
本当にありがとう
営業ダメダメな私だったけど
他の車と衝突事故を起こさなかったし
高速道路の出口で迷って
中央分離帯に乗り上げなかったし
慣れない駐車場で
ガリっと擦らなかったし
無事に帰って来れた
それだけで100点あげようかな
最後までお読みいただき
ありがとうございます🌸
ご協賛企業紹介
ミニミニ外国の活動を応援いただいています
ここからはイベントの情報です
【4/8】「府中市にいながら外国の街体験inいこーれふちゅう」
ミニミニ外国がいこーれふちゅうへやってくる!💖
🌈お申込みはこちら🌈
G7サミット前に英語に挑戦!🌟
虹のアーチをくぐると、そこは小さな外国の街🌈
本物の外国人のいるミニミニ外国へ入国して、
ホテルにチェックインやミッションをクリアして、コインをゲット✨
外国紙幣へ両替してゲームやお買い物をしよう!🍭
英語が話せなくても楽しめる♪
混雑する可能性もございますので、なるべくご予約の上ご来場ください😊
この機会に是非!ミニミニ外国へお越しください💗
【日時】
2023年4月8日(土)
10:00~16:00(所要時間約60分)
☆開催時間中なら何時にお越し頂いても構いません
※最終受付15:00
【場所】
いこーれふちゅう2F
府中市府中町186-1 府中天満屋2階
【参加費】
〈初級〉やってみようコース・・・1,000円
〈中級〉こどもG7コース・・・・1,500円
〈上級〉チャレンジコース・・・・2,000円
付き添い料・・・500円
【対象】
2才~
★中高生や大人の方ももちろん参加OK!
【協賛企業】
【4/16】 『ミニミニ外国のスタンアミーゴ共和国』
~G7特別ver.~
🌈お申込みこちらから🌈
いよいよ来月は広島でG7がおこなわれます!
広島を訪れる外国人もだいぶ増えましたね☆
外国人とたくさん話して自信をつけよう!
英語が全く話せなくても大丈夫!!
体を動かしながら、楽しく英語を学べるこの機会を
お見逃しなく🌟
【日時】 2023年4月16日(日)
10:30~15:00(14:00受付終了)
【場所】 サンモール5F(広島市中区紙屋町2-2-18 5F)
【参加費】
初級:1,200円
中級:1,800円
付き添い入場料500円 (ぜひ保護者の方もミッションを体験して下さい)
(今回から金額を改訂いたしました)
※2歳程度からミッションを楽しんでいただけます。
※小学生未満については保護者同伴をお願いします。
【お申込み方法】
できるだけ予約してお越し下さいませ。
当日飛び入りも大丈夫です🙆♀️
【体験の流れ】
今回のミニミニ外国では
このような『外国の街体験』をしていただきます。
<一例>
予習英語▷日本出国▷入国管理
ホテル▷ミッション▷銀行▷ゲーム▷銀行
スイーツショップ▷写真▷出国
イベントで仲良くなった外国人と
もっと一緒に遊んでみたい
もっと一緒に話してみたい
一緒に街を歩いてみたい
観光ガイドの練習をしてみたい
家族で一緒に楽しみたい
そんな方のために
ビジット・ユー Visit You
というイベントを始めました
時間も場所も
アレンジ自由
とにかく、英語は
たくさんたくさん喋ること
間違いなんか気にせずに
文法も気にせずに
頭に浮かぶ言葉を
勇気を出して口に出して伝えてみる
その繰り返しです
どうぞ、ミニミニ外国の外国人と
どんどん喋って
どんどん遊んで
仲良くなってくださいね
ビジット・ユー Visit You
たくさんのご応募をお待ちしています
ミニミニ外国理念
目と目を合わせる
直接言葉を交わす
同じ空間で笑い合う
我々はそんな場を楽しく提供することにより
人と人が言葉の壁を超えて理解し合える環境をつくります
ミニミニ外国では
いっぱい間違えて
いっぱいやり直して
いっぱい学ぶ
それを大事にしています
ミニミニ外国は精一杯のサポートをしていきます
ミニミニ外国とは?
アーチをくぐるとそこは小さな外国の街!
海外に行かなくても外国の街を疑似体験できるミニミニ外国
虹のアーチをくぐるとそこは小さな外国の街ミニミニ外国
レストラン、カフェ、お店屋さんが並んでいて、ハンバーガー一つ買うのも英語でないと買えないそんな街
そんなテーマパークを広島につくりたい!
広島だけでなく全国につくりたい!
今はその夢を、
そのコンセプトをイベントとして再現しています。
イベントのお申込みはこちらから
ミニミニマイレージ会員のお申込みはこちら
(登録料無料)
https://miniminifh.com/miniminimileage/
これまでのイベント報告レポート記録
https://ameblo.jp/miniminifh/entry-12508071694.html
ミニミニ外国ホームページ
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました