段原南の英語教室スクエア・ビー♪ はちや先生のモットーとは。 | ミニミニ外国in広島✿Blog✿

ミニミニ外国in広島✿Blog✿

✿アーチをくぐると、そこは小さな外国のまち
       「ミニミニ外国」
     気さくな外国人スタッフと
   わくわく空間があなたを待っています✿

みなさんこんにちは
ミニミニ外国in広島の

宮井ふみ子です虹

 

 

 

 

{E705FDE9-8EA0-4145-BC8C-5BE3A30601E0}

 

広島市南区段原南にある
英語教室
Square beeすずめ

 

 

 

にお邪魔しました~~~アップ


 


この教室の
名前の由来を
先生にお聞きしようと思いました











よく考えてみると

先生の名前が

でした




はちすずめ =beeすずめ

 

 

 

 

だということも忘れていた私笑い泣き

 



ちなみにSquareとは四角いという意味です




{134FEA64-E0AB-456D-85B3-8890B8691619}


先生はカナダカナダのトロントに

5年半住んでいたそうです


教育学修士号を取得されたあと
日本語・英語のバイリンガル保育園に3年間勤務し
事務的な仕事をされていたそうですが


電話も英語でかかってくるしあたふた
子供や保護者の方に説明したりしなきゃいけないしあたふた

 

 


でも、仕事だから

必死の思いでやったそうです


まさに必要に迫られた環境あせる






そして日本に帰った後
英語教室をされているそうです

 

 

 

 

 

 

 

 
{42348AF3-C3AA-466C-8F54-273BBFFD4E69}

 


この素敵な教室は
元はマツダの下請工場だったらしく

それを改装して作ったんですって

どうりで天井が高くて
造りも広々してる~~~

ここで3人の子供さんを育てながら女の子女の子男の子
ご近所の生徒さんに英語を教えていらっしゃるわけニコニコ





先生の言葉で胸を打たれたのが

 

 

 

 


けっして私は「英語大好き!」なわけではない 
英語の習得に本当に苦労したから

「得意な人」だけでなく
「得意でない人」の立場に立って教えることができる

英語ができないくやしさがわかる!

 

 

っていうところです








同じ音を聞いても
すぐに聞き取りができるようになる子照れ

何回やっても何回繰り返しても
聞き取りができない子ショボーン


苦労して様々な勉強法を試しまくった先生だからこそ
各々の生徒さんに合った
やり方を見つけることができるビックリマーク

そうです


じ~~~んきらきら


私も
もちろん「得意でない人」ショボーン汗汗汗



カレー カレー カレー カレー カレー 
昨日なんて
近所のカレー屋さんに行き
インド人のシェフが


ナンはぺーでいいのかはてなマーク
って聞かれて
さっぱり意味が分からなくて
何回も聞きなおしたけどやっぱり分からなくて・・・


連れの友達が
「プレーンでいいか?
って聞いてるんじゃない?」

って言われて
初めて気が付きました


プレーン
ぺーに聞こえてしまうくらい
ヒヤリングが悪いんです・・・


私はまさに

生まれつき「得意でない人」
なのでしょう
ショボーン汗汗汗


カレー カレー カレー カレー カレー 




でも日本人ってこういう人多いんですよね

でもはちや先生ならすずめ
そんな生徒にも
ちゃんとやり方を見つけてくれるのです


そして先生は低価格にもこだわっているそうです


語学習得は時間がかかるもの
あまり高額だと続かなくなってしまって
せっかくのチャンスが途絶えてしまう

だから教材も先生が手作りして
少しでもコストを抑えているそうですノート

 

{0EAA4DFB-015B-47CE-8F05-85A14179713B}

 

 

 

 


そして

「英語ができない」

 

 

 

 

 

それだけのことでどうか損をしないで欲しいビックリマークビックリマーク

と強く思っておられます。

 


そのはちや先生の願いとすずめ
私たちミニミニ外国の願いが
ぴったり一致して


とてもハッピーな訪問となりました爆  笑ドキドキドキドキドキドキ






はちや先生すずめとも協力して

「英語を使って世界とコミュニケーションができるひとを育てる」
お手伝いさせていただきたいと思いますウインクチェック



今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさまからのお声をお待ちしておりま~す虹