英語の話せるひげの地下鉄運転手さん | ミニミニ外国in広島✿Blog✿

ミニミニ外国in広島✿Blog✿

✿アーチをくぐると、そこは小さな外国のまち
       「ミニミニ外国」
     気さくな外国人スタッフと
   わくわく空間があなたを待っています✿

こんにちは
つくしミニミニ外国in広島つくし
宮井ふみ子ですsei
 
 
 
 
 
 
 

突然ですが
あなたは
ひげを生やしている人って好きですか?ひげ
 
 
 
 


私は・・・
 
 
小さい頃から苦手でした。
 
 
 
 

髪を切りに行っていた理容院
 
 
散髪屋のひげひげのおじちゃんが
 
 

いつも私の鼻の下をさわるので嫌で
きっと子どもが好きでみんなを可愛がっていたのでしょう
 
 

ひげひげをはやしていている人が
苦手になりましたがショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大人になるにつれて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな人やハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな人やハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな人やハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こ~んな人やらぶ1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こ~~~んな人を見てハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひげひげOKキャーOK
 
 
 
 
ぜんぜん大丈夫だキャー
 
 
 
 
と思うようになりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
今や
ひげの人もだ~い好きですドキドキアップ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、朝日新聞の投稿に
 
 
 
こんな記事がありました。
 
 
{EE5CFDB3-2EAE-4197-8340-CDBC7EBB97CA:01}
2016.4.17   朝日新聞







 
地下鉄の運転手さんが
 
ひげひげをはやしていることで
 
会社の風紀委員から
注意を受けたというのですあせる


ひげを剃れって。


 
 
訴訟にまでなっているとか・・・
 
 
 
 
 
 


 
 
 
同じ服装をして制服
 
 
 
同じ色の髪をしてミディアム
 
 
 
同じ髪型をして女の子
 
 
 
同じ行動をする方が前にならえ前にならえ前にならえ
良いとされてきた日本人にとって
 
 
 
 
 
多様化を受け入れるのは
壁があることかもしれませんが
 
 
 
 
 
ひげひげもだめなのかぁ~
と残念に思います
 
 
 
 
 
 
 
 
この方は
 
『Please talk in English』
 
というバッチを付けていて
外国人によく道を聞かれるそうですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
なんと素敵な方ではありませんかハート
 
 
 
 
 
 
 
日本人は
画一的な文化を重んじる人種で
多様化を受入れ難いといいますが
 
 
 
 
 
というより
私自身もみんなと同じ行動をして
安心しているタイプで
何も言えませんが汗
 
 
 
 
 
もっと自由に
いろんな文化を取り入れ馬
 
 
 
 
 
コミュニケーション上手になろうよ2人2人3人 女
 
 
 
 
 
と、
英語のできない私が言いましたとさウインク
 
 
 
 
 
 
 
英語の勉強も大事。
 
 
 
そして
 
 
 
 
他の文化を取り入れることができるようになるには
 
 
自分自身の
教養を身につけるのも大事玉ヶ谷



広い心を育てるために
いろんなことを知ること。


知って受け入れる力も必要。
 
 
 




 
そう思う今日この頃でしたハート
 
 
 
 
 ひげひげの運転手さん、辞めないでね仙石線正面2
 
 
 
 
ではではまたte
 
 
 
 
 
 
 
今日も読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキング⇩をポチっしてもらえると
ますますやる気が出ますウシシ腕。
 
 
 
 

英語Only のテーマパーク

虹ミニミニ外国虹

一日も早く広島につくるよう

今日も頑張りますニコニコ

http://www.miniminifh.com/

こちらをポチッとお願いします