こんにちは
ミニミニ外国in広島
の
宮井ふみ子です![]()
NHK連続テレビ小説
あさが来た、終わりましたね~
あさが来た!新年が来た!
http://ameblo.jp/miniminifh/entry-12112987099.html
毎日毎日
あさちゃんから元気をもらっていたので
寂しくってしょうがないです![]()
そんな方、
全国に
たくさんいらっしゃるようですね






あさちゃんが
最後に残してくれた言葉…
柔らかい心なんだす
それさえあったらそれで充分
本当に本当に
そうだなと思いました
今日は仕事でとても悲しいことがあって
そんな時の
あさちゃんの言葉は
心にツーンと突き刺さり
これから頑張らなきゃと
改めて考えてさせられました
一生懸命やってるつもりでも
思わぬところに落とし穴があったりして
人生って
思うようにいかないですね
仕事に関しては、日頃、
さぼったり
手を抜いたり
いい加減にやったり
そんなことはけっしてないけれど
まだまだ自分は甘いところがあるのかと
もっと自分に厳しくしなきゃならないと
思いました。
医療の現場はとても厳しくて![]()
その中でも治験というのは
GCPという法律でとても厳しく管理されています
治験というと昔の人体実験を思い浮かべる人もいらっしゃるかと思いますが
今は倫理面、安全面から、
まずは患者さんの立場を重んじます
そのために厳しい法律で守られています
私達は
患者さんの立場を第一に考えながら
得られたデータを正確にスピーディに提供します。
ここまでやるか~~
っていうくらいデータに関してはシビアに取り扱います
ほんの例を挙げると
書類も
どんな小さな訂正も自筆のサインと日付
検査結果のFAXも48時間以内に医師自筆のサインと日付
コピーをとったら
いつ誰がとったかサインと日付
データは小数点第2位、第3位の数字まで
治験依頼者のモニターさんがカルテを確認しにはるばる東京からやってきます![]()
そんな厳しい世界です
ピリピリしてデータを取り扱う反面
患者さんの精神面を支える役目もあるから
優しい心も持っておかなきゃいけません
気付いてあげれる目
を持っておかなきゃいけません
最近は
システムで患者さんは守られることが多いけど
たとえ機械が間違ったとしても
それを感じ取れるような
人間としてのかん
は大事です
しなやかな心が大切ですね
そういえば
最近さぼったことを思い出しました
今、担当している
アトピー性皮膚炎の治験薬が
海外でプレスリリース発表されて
そのレターがメールで来たんですけど
開いてみると
ぜ~~んぶ英語だったので
あきらめて閉じちゃいました![]()
皮膚科の教授、ひで坊にそう喋ってたら
そこで頑張らなきゃダメじゃないって言われました。
ひで坊のことを知りたい方はこちら↓
先生ごめん、飲み会に行ってくる・・・
http://ameblo.jp/miniminifh/entry-11975758403.html
ボブとひで坊 ~遺伝性血管性浮腫の方のために英語で交渉~
http://ameblo.jp/miniminifh/entry-12102531774.html
腕立て伏せをするのと一緒![]()
けんすいをするのと一緒![]()
もうダメだ![]()
と苦しい時に
なにーっ![]()
と頑張るかどうか
そんな積み重ねが力がつくかどうかの差でしょって。
たったの3行でも4行でも読んでみなきゃ
って。
は~い
本当にそのとおり…
優秀な頭脳に
一歩でも近づけるよう
日々研鑽ですね
サボってる間はないです
柔らかい心はもっと大変
いろんなことに
心を許して
受け入れて
理解して
いろんな立場の人の心を
分かってあげれる
そんな人になりたいものです![]()

さて、今から
3行だけ英文を読んでみま~~す
今日も読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキング⇩をポチっしてもらえると
ますますやる気が出ます![]()
![]()
英語Only のテーマパーク
ミニミニ外国
一日も早く広島につくるよう
今日も頑張ります




