外国人ミュージシャンにお茶づけのつくり方を教えるぞっ! | ミニミニ外国in広島✿Blog✿

ミニミニ外国in広島✿Blog✿

✿アーチをくぐると、そこは小さな外国のまち
       「ミニミニ外国」
     気さくな外国人スタッフと
   わくわく空間があなたを待っています✿

こんにちは
 ミニミニ外国in広島
代表の宮井ふみ子です



アートイベントでお世話になった
ミュージシャンパトリックギター

ビールの後、お腹すいたら
唐揚げ棒を食べるそうですが

日本の お茶づけ というものを
知らないらしく

まだ読んでない方はこちらです
http://ameblo.jp/miniminifh/entry-12076229687.html


私はおせっかいにも
お茶づけの素をプレゼントすることに!
今日はその準備



数ある味の中で
やっぱりオーソドックスな 
お茶づけ海苔を選びました





 
永谷園さん、お世話になりま~す







私のミッションは
お茶づけ のつくり方を
イラストで書いて付けてあげること





こ~んなかわいい紙を見つけたので
まずは書く用紙はこれに決定

{14A9A44C-0F9F-4808-B7E3-06D847F3DCD2:01}



そして

絵心のない私は
何度もイラストの練習~~~


きゅうすの絵がめちゃむつかしい・・・あせる



お茶づけの素の雰囲気を出すために
ネットで研究・・・

あそうか
海苔をリアルに描いたらいいのね~




そんなこんなで



やっと完成したのがこれですっガーン



{0A600F89-0B1B-4A8E-B880-5A3A9081B063:01}




実はcookmakeと書いてしまったので
やり直し・・・



そして
ご飯のことを
liceと書いてしまってriceにやり直し・・・






これで通じるかな~~~




ラッピングもしなきゃ

{76F08CF3-DB38-4509-8891-03C4D9884406:01}




これでいいかな
 

なんだかへんてこりんになったけど

明日は
ミュージシャンお二人に会うので
これをプレゼントする予定です
{A4484E34-5B90-424C-924A-B850C404EF31:01}



ドキドキ



喜んでくれたらいいなぁ~


実際にプレゼントするシーンは
またレポートします

みなさん、応援しててくださいメガホン



日本の
な~んでもない文化が
ほんのちょっと届くとうれしいかも
にひひ


ではまたっ音譜
今日もありがとうございます






英語Onlyのテーマパーク
虹ミニミニ外国虹
一日も早く広島につくれるよう
今日もがんばりますねっニコニコ
http://www.miniminifh.com/



ちらをポチッとお願いします 
人気ブログランキングへ