ミニミニ外国in広島✿Blog✿

ミニミニ外国in広島✿Blog✿

✿アーチをくぐると、そこは小さな外国のまち
       「ミニミニ外国」
     気さくな外国人スタッフと
   わくわく空間があなたを待っています✿


ミニミニ外国in広島✿Blog✿
黄色い花はじめまして音譜ミニミニ外国in広島です黄色い花「ミニミニ外国」とは、外国の街を再現したテーマパークです。日本に、広島につくります。チューリップオレンジ外国に行かなくても留学やホームステイと似た体験ができます。「楽しい!」をモットーとし、遊んでいるうちに、自然に英語力がつくことを目指します。

このBlogでは、ミニミニ外国in広島のお知らせやちょっとまぬけなニコニコスタッフの日常をつづって行こうと思います。どうぞよろしくお願い致します虹

みなさんこんにちは
ミニミニ外国の宮井です

 

しばらくブログをサボっていました。
毎日、いろいろなことがありすぎて……
すみません!

 

 

 

 

8月6日 広島平和式典へ

先日、8月6日
広島平和式典に参列しました。

 

参列と言っても、
当日の平和公園は ものすご~い人で、
テントの中にはもちろん入れず、
なんとか人の山をかき分け、
背の高い人の頭と頭の隙間から
背伸びをして見ただけですが

 

 

8時15分、黙とうの時間。

暑くて暑くて、
汗がボタボタ流れ出る。

 

 

ぼーん、ぼーん

平和の鐘の音と共に、
その場に集まった人全員が目を閉じ、
平和を祈りました。

 

 

一部の人間のエゴで、尊い命があっという間に奪われていく

 

 

たった今でも

ガザでは栄養失調で
命を落としていく小さな子がたくさんいる

 

 

毎日おびえながら過ごしている
ウクライナの人々がいる

 

 

一部の人間のエゴで
尊い命があっという間に奪われていくなんて、
そんなの許されるわけがない

 

 

そんなことが頭に浮かんで
自然に涙があふれてきました

 

 

でも、ここに集まった外国人観光客を含め
たくさんの人々は

それをなくそうと心から願っている

真剣に策を考えている

 

 

そういう人たちと
同じ場所で

思いを共にできるということが

とても貴重だと感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

駿くんの「平和への誓い」

どうしても現地に行きたかったのはなぜか。
それは、佐々木駿くんが「平和への誓い」

を読み上げるからです

 

 

これはテレビのスクショ
私が腕をプルプル言わせながら撮った写真は

なぜか保存できていない~💦

 

 

 

 

駿くんは4歳の頃から

ミニミニ外国に来てくれていました

 

 

 


確か初めて会ったのは
セバスチャンのスイーツクッキングイベント

 

 

私はミニミニ外国を始めたばかりで
イベントの広報の仕方も分からず
何のノウハウもなかった頃

 

参加してくれたのが駿くんでした

 

 


なんと参加者はたったの1組

今思うと、そんな小さなイベントを探してくれた
お母さんがすごくないですか照れ


無名な小さなイベントを
どうやって見つけてくださったんでしょうね

 

 

 

 

それからというもの

 


ほとんどのイベントに参加してくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出がありすぎです

 

 

 

 

 

 

 

なかでも、ガイドに挑戦イベントでは

 

真剣に学び

 

 

 

 

積極的に話しかけ

 

 

 

 

挑戦する姿がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を学び、実践する

駿くんは小さいころから
ディズニーの教材でおうちで英語をやっているそうです

 

 

だからイベントに参加しても
自分で使える英語があるみたいで
それをうまくリンクさせて
使ってくれていたのだと思います

 

 

ミニミニ外国は
おうちや学校で習った英語を
アウトプットする場所です

知識を実践に繋げる場所

 

 

知っていても、使う勇気がない
どんな場面で使っていいのか分からない
それがどんな意味なのか分かっていない

 

そんなお子さんのために
実際に生の外国人さんに
話してみることができる場所です

 

 

 

駿くんは
勉強実践実践勉強を繰り返して
力を伸ばしていったのだと思います

 

 

 

 

 

 

選ばれるまでの道のり

 

おっとっと
話は平和式典に戻ります

 

駿くんが平和宣言をすると聞いた時
びっくりしたと同時に
駿くんなら誰もが認める実力者だから
推薦で決まったのかなと
勝手に想像していました

 

でも、それは全く違ったんです

RCCの番組「ピタニュー」で紹介されていましたが

なんと、1万人の希望者の中から
厳正な審査で選ばれるんですね

 

お母さんに聞いたところーー
駿くんは小学3年生の頃から

「平和への誓い」を読みたいと言っていて
6年生になると全員が書くピース作文の中から
各学校で3人が選ばれ
さらに教育委員会で20人に絞られます

 


その20人が意見発表会で

原稿用紙3枚分を覚えてアステールプラザで発表
その中から男女1名ずつが選ばれるという流れだそうです

 

駿くんは、ガイドの経験を通して
「1人の力は小さくても、伝えていくことで
平和の輪はきっと広がっていく」

という思いを発表したそうです

 

 

 

小学生たちが真剣に平和について話し合っている姿

想像するだけで鳥肌が立ちますドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

外国人との出会いで感じたこと

 

駿くんは、平和公園で自らガイドをしています

はい、もちろん得意の英語で

 

たくさんの外国人観光客に
話しかけ
思いを伝え
彼らの思いも直接聞いたと思います

 

 

実際に会って話してみると
本当に誰もが素敵な人で


たとえどんな国の人であろうと
どんな人種や宗教の人であろうと


人と人同士なんだということが
肌で感じ取れます。

 

その場で友達になれるんです

 

 

 

 

私もミニミニ外国をやってきて
一番驚いたのは、まさにそれでした

 

戦争をしている国同士なのに
イベントで子ども達と一緒に笑い合う姿は
ただ一人の「人と人」


素敵な人たち

 

とっても気さくでユーモアあふれ
すぐに友達になれちゃいます

 

 

駿くんも
ミニミニ外国でそれを学び
平和公園ガイドでそれを実践し

 

「友達になれる」という実感を
さらに深めてくれたのではないかな

 

 

 

そう思うと胸が熱くなり
涙がこみあげてきて

 

 

駿くんの言葉一つひとつが
胸に響き、沁み込みました

 

 

 

これを世界中のみんなが
味わってくれたらーー

争いごとなんてなくなるのに
そう心から願いながら
平和宣言を聞きました

 

One Voice

 

駿くんの
さすがの英語発音が
さらに大きな響きをもたらしました

 


澄み切った心からの声が
どうか世界に届きますように

 

 

 

一人一人の心に沁み込んでいきますように

世界から戦争がなくなりますように

 

平和への誓い
全文はぜひ各メディアでご覧ください
 

 

お母さんの思いも載ってます

 

 

 

 

 

 

 

他にもいっぱい飛び出すハート

 

 

 最後までお読みいただき

ありがとうございます照れ

 

黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー

ここからはイベントの情報です

 

 

 

イベントの詳細はこちらから

 
 
 

 

黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー

 

 

イベントの詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー

 

 

 

 

 

地球詳しくはこちら地球

 

 

イベントで仲良くなった外国人と

 

もっと一緒に遊んでみたい

 

もっと一緒に話してみたい

 

一緒に街を歩いてみたい

 

観光ガイドの練習をしてみたい

 

家族で一緒に楽しみたい

 

そんな方のために

 

ビジット・ユー Visit You

というイベントを始めました

 

時間も場所も

アレンジ自由飛び出すハート

 

 

とにかく、英語は

たくさんたくさん喋ること

間違いなんか気にせずに

文法も気にせずに

頭に浮かぶ言葉を

勇気を出して口に出して伝えてみる

その繰り返しです

 

どうぞ、ミニミニ外国の外国人と

どんどん喋って

どんどん遊んで

仲良くなってくださいね

 

ビジット・ユー Visit You

たくさんのご応募をお待ちしています爆  笑音譜

 

地球詳しくはこちら地球

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー黄色い花コスモスあじさいクローバー

 

ミニミニ外国理念

 

目と目を合わせる
直接言葉を交わす
同じ空間で笑い合う

我々はそんな場を楽しく提供することにより
人と人が言葉の壁を超えて理解し合える環境をつくります

 

 

 

ミニミニ外国では
いっぱい間違えて
いっぱいやり直して
いっぱい学ぶ

それを大事にしていますラブラブ

 

 

 

ミニミニ外国は精一杯のサポートをしていきます

 

 

 

 

 

虹ミニミニ外国とは?虹

アーチをくぐるとそこは小さな外国の街!

海外に行かなくても外国の街を疑似体験できるミニミニ外国
虹のアーチをくぐるとそこは小さな外国の街ミニミニ外国
レストラン、カフェ、お店屋さんが並んでいて、ハンバーガー一つ買うのも英語でないと買えないそんな街

そんなテーマパークを広島につくりたい!
広島だけでなく全国につくりたい!

今はその夢を、

そのコンセプトをイベントとして再現しています。

晴れ晴れミニミニ外国とは晴れ晴れ
ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ

 

イベントのお申込みはこちらから

https://miniminifh.com/

 

 

 

 

 

image

ミニミニマイレージ会員のお申込みはこちら
(登録料無料)
https://miniminifh.com/miniminimileage/

 

これまでのイベント報告レポート記録

https://ameblo.jp/miniminifh/entry-12508071694.html

 

ミニミニ外国ホームページ

https://miniminifh.com/

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたうお座うお座うお座