ヤマキと言えば…

だし!!!出汁!



今回はヤマキの基本のだし
かつおと昆布の合わせだしのご紹介ですニコニコ

ヤマキのイメージを世間の方に聞いたところ…

{4F40FA51-B17A-42BB-B46A-25DF5C93CDBE}

このうち しょうゆ とありますが
ヤマキさんで醤油を販売したことはないそうです爆笑
やはり、だしの素やつゆ、だし 
というイメージが多いですね!

そのヤマキさんですが 
今年で
100周年!!!
{3BEA812D-1587-4ACA-BD34-3BAB322AC540}

長年みなさんに愛用されていますね!
とても身近な存在。


さて、
だしは何で取っていますか?
のアンケートにて

一番多い回答が 粉末、顆粒。
続いて だしパックとのこと。

{0C076C53-C140-49C4-AD7C-9C250B754865}

その だしパックを使用する理由は…

手軽にだしが取れる、美味しいから!!

そう、だしパックは美味しいんですラブ
{F1BCB091-B899-41B3-AFA3-3DF3A3D69DF5}

 なので
年々、だしパックを使う方が増えてきているのですo(>ω<*)o
{F8A65615-6163-46DF-AF07-2BBBDCEA8117}

今回ご紹介する基本のだしは
通販限定のだしパックですお願い


{822667A6-FB71-464B-BB75-B4C344C6D7C1}

その基本のだし だしパック。

毎日使いやすい2種類の味があり
かつおと昆布の合わせだしと
焼きあごと焼き煮干し(イワシ)のあわせだしの2種類です爆笑

厳選した国内産原料を使用し、
ベストの配合で甘みと香りを追求しています!

なんといってもこちらのだしパック

3分間煮出すだけで
心地の良いだしをひくことができるのです❤︎

{CA1F1380-7B90-4DB0-9883-05B816DCF635}

{7C0826CC-F22C-4217-8CA5-FB680CA0880E}

{4A095EFF-9A75-407B-A622-50A3211D5193}

本当は天然素材から出汁を取りたいけどちょっとめんどくさいなぁ…

根菜を煮る等する際だしを一度冷ましてからじゃないと…

なんとなくいつも味が決まらない…

などなど
日々のお悩みを 
このだしパックは一気に叶えてくれますよ照れ


{34E5DF35-0536-4633-ADE0-0C0423279726}

実際に使用されているお客様からの声をご覧くださいウインク

{F5B3BEA5-5692-4FF8-A8A9-750FBA7BFD3D}

{B1D2C872-4030-490B-9BD0-8FE9D188C0A5}

最初にも書きましたが
こちらの基本のだしは 通販商品です。
なので お世話になった方への贈り物としても
とても喜ばれる商品だと思います!

{60223FA1-66F1-490D-B845-D7A3FD1D2929}




シンプルイズベスト!
このパッケージ、おしゃれ(σ≧∀≦)σ


{950ECCD6-E4D5-41D7-B500-EED81611E52A}

  1. ブースでお出汁、いただきました。

    {5037EDC9-D7EE-446A-8830-6B224C8EDC42}

    お……おいしい
    お願い

    旨味がすごい!!!



    懐かしいのに新しい基本のだし。

    本格的な味が手軽に自宅で楽しめますv(^-^)v

    新しい我が家の味を
    お楽しみ下さい!!!

    #RSP60
    #サンプル百貨店
    #ヤマキ
    #かつおと昆布の合わせだし