【発達障害】子育てのイライラに効く言葉 | 発達障害▶︎おうちトレ&メンタルケアで障害を卒業

発達障害▶︎おうちトレ&メンタルケアで障害を卒業

発達障害がまさかの疑惑になった!?
2022年8月生まれの息子を子育て中。
1歳半健診で要観察になった息子たっちゃんのおうちトレーニングとメンタルケアでの成長記録を書いています(^^)
発達障害や知的障害のある子どもとの接し方・伸ばし方をお伝えしています。

お疲れ様です飛び出すハート



たっちゃんにっこり
2022年8月生まれ 2歳0ヶ月

✴︎1歳半健診要観察
癇癪・人嫌い・指差し&発語なし

✴︎2024年2月〜おうちトレ&メンタルケア開始
発語復活・感覚過敏低下・人に興味あり模倣上手に

✴︎2024年4月〜保育園

✴︎2024年5月〜療育開始
週2 母子分離の個別療育
週1 親子通園の小集団療育

元暴れ馬の暴走機関車ハッ
今は癇癪ゼロだけどイヤイヤ期突入指差し


昨日の記事で

「子どもにイライラしない」

と書いたのですが下矢印



どうやってイライラ抑えてる?

と質問を受けましたニコニコ




もちろんメンタルケアで

心が穏やかというのがベースにありますが、

私は一つだけ

自分の言葉を決めています。 




子どもが泣いている時とか

イヤイヤしてる時とか


つい

「あぁムカムカもう!いい加減にしてよピリピリ

と言いたくなる時に

自分の口から出す言葉は

「どうしたの?」

と決めています。




叱りたい気持ちを我慢するのも

落ち着くのを待つのも、

必ず時間が必要になると思うんですよね。




だけどその時間は

自分が作らないといけない。




そんな時に

「どうしたの?」と言葉をかけるだけで

何が嫌なのかな?

何で泣いてるのかな?

何かあったのかな?と

子どもの目線に立って

考えることが出来るんですニコニコ



そうすると考えている間

我慢とか怒りとかが謎解きタイムになるので

勝手に時間を作れるんです。




子どもからしても

訴えを即却下されるより

寄り添おうとしてる親がいることが

安心につながりますキメてる




どうしたの?と聞かれた子どもは

「だから、〇〇が嫌なのー!」と

言葉や態度で表現するかもしれないし

しないかもしれない(笑)




必ずしも子どもの問題が解決するわけではないけど、

自分がイライラすることや

子どもにキツく怒って自己嫌悪、

なんてことは回避できると思います気づき




少しの時間だけ

自分の怒りから違うことを考える

そんな時間をもてたら

イライラして「言い過ぎた…」

はなくなります目がハート




質問嬉しかったグリーンハーツ



お読みいただきありがとうございましたハイハイ