お疲れ様です
※きつい表現に思われる内容です。
特に障害児の子育ての黒い思いが
書かれています。
2022年8月生まれ 2歳0ヶ月
✴︎1歳半健診要観察
癇癪・人嫌い・指差し&発語なし
✴︎2024年4月〜保育園
✴︎2024年5月〜療育開始
週2 母子分離の個別療育
週1 親子通園の小集団療育
元暴れ馬の暴走機関車
今は癇癪ゼロだけどイヤイヤ期突入
先日と言っても1ヶ月くらい前、たっちゃんと散歩中に
ばったり耳鼻科事件の親子と再会しました
お父さんと息子さん2人で
運動療育へ行った帰りとのことでした。
余談ですが、我が家の近くは運動療育や絵本療育、音楽療育など療育施設がたくさんある!
最初は
暑いですね〜とか
元気でしたか〜とか
耳鼻科ではどうも〜の話だったんですが
明らかに息子さんの様子が
落ち着かない感じで以前と違うので、
こちらから
「ちょっとソワソワかな?」と
声をかけました。
そうしたらお父さん、
泣き出してしまいました。
ソワソワはもうずっとこんな感じで。
実は育てるの限界かな、なんて
夫婦で話してるんです。
親なのに恥ずかしいです。
一生懸命やってきたけど
これからも一生懸命が続くのは
こっちの精神が持たないんです。
僕も歳がいってからの子どもなので
可愛く思っていたんですけど…
どんな気持ちで子育てしたらいいのか
どんな気持ちで障害児を生かせたらいいか
分からなくなったんです。
そんな言葉が出てくると、
なんとなく想像できていました。
お父さんの顔、疲れ切ってた。
聞けばお母さんはメンタルが落ちて休養中。
なんたって会ったの2回目の私の前で泣くくらいだから。
きつい思いをしているんだと
伝わってきました。
私は、
もちろん我が子のことだから一生懸命になるし
我が子優先になるけど、
お父さん、お母さんがいつも二の次で良い
というのは違います。
自分が元気じゃないと何もしてあげられない
自分のメンタルが安定してないとイライラする
子どもも親の雰囲気を感じ取ります。
言葉が理解できなくても、
伝えられなくても、
空気が読めない子でも、
雰囲気を感じで無意識に不安定になります。
今息子さんがソワソワしているのは
お父さんお母さんが自分を大切にしないで
「私、頑張れ!もっと頑張れ!」
「もっと息子のためにやってあげなきゃ!」
そうやって自分のお尻叩いているからだと思う。
正直、そんな状況で療育へ行っても
意味がないです。
息子さんを預けるなり何なりして
一度自分のメンタルを整えましょう。
大丈夫。
親がいないと生きていけないと思い込んでるのは、親だけだから。
少し離れる時間があっても、
息子さんは大丈夫。
そう伝えました。
ほんとに、図星です。
そんなふうに思えたら楽なのに。
病院(耳鼻科)でも、
あんな考え方で生きていけたらと思いました。
どうしたら少しでも楽になりますか?
どうやったら夫婦で強くなれますか?
この言葉を聞いて、
私はこのお父さんは息子さんを
自分で育てたい!
という気持ちがあるんだと分かって嬉しかった。
私と夫は自分の芯を強く持つ
メンタルケアを自分で出来るから
(私がやり方全部教えた)
人と自分を比べたり
よその子と我が子を比べたりして
落ち込むことはない。
子どもにイライラすることもない。
自分の心を大切にして生きてると
子どもは安心して何事も吸収しようとする。
お父さんは今、
自分の感情が分からなくなっているし
その理由は、
辛いという気持ちに支配されてるから。
その状況じゃ前向きになれないし
子どもはソワソワから抜けられない。
何も吸収しない。
はっきり言う私、、、職業病か?
その流れでこの1ヶ月、
メンタルケアの方法をお父さんに教えました。
全部自分でできるように、
お母さんにもやってあげられるように。
簡単だから1回教えたらみんな出来るのに、
なんか話聞いてあげたくて3回やった。
今日はお父さんから
「息子が生まれて初めて自分でトイレに座った」
「障害は重いけど、
だから出来ないではないんですね」
「こんなことでイライラしてたのかと思うことがたくさんあって、アホらしく思います」
と連絡がありました
そうなのよー!!!!!!と叫んだ笑
息子さんの成長が
我が子のことのように嬉しいし、
道端で泣くほどのお父さんが
自分をアホらしく思えたことも嬉しい。
だけど泣きたくなることも多い、
それが子育て。それが障害児の親。
大丈夫大丈夫。泣いてもいいよね
だって人間なんだから、それが当たり前!
また明日からもぼちぼち生きよう
お読みいただきありがとうございました