【雑談】100歳のおばあちゃんが語る子持ち様 | 発達障害▶︎おうちトレ&メンタルケアで障害を卒業

発達障害▶︎おうちトレ&メンタルケアで障害を卒業

発達障害がまさかの疑惑になった!?
2022年8月生まれの息子を子育て中。
1歳半健診で要観察になった息子たっちゃんのおうちトレーニングとメンタルケアでの成長記録を書いています(^^)
発達障害や知的障害のある子どもとの接し方・伸ばし方をお伝えしています。

こんばんは飛び出すハート



晴れたと思ったらとんでもなく暑くて

もう1年の半分は夏ですね。脂肪よ溶けろグッ



・・・・・


今日は事故後の受診日でした悲しい

診察待ちの時に、横に座ってきたおばあちゃんが挨拶をしてくださって

話し込んでしまった話です気づき



知事選挙の話から始まり、話は子持ち様の件になりました。



おばあちゃんから、

子持ち様なんて。聞いてて呆れるわ。

日本の労働人口が減ってきて、あなた達の老後の生活や日本を支える人間を育てている人に向かって

子持ち様なんて言い方で悪く表現するなんて。



みんな子持ち様のお母様から生まれて育ってるのに、腹が立つよ。



私は子どもが産めなかったけど、それでも周りのお母さん達を胸の中ででも応援してきたよ。



あんなに子持ち様に迷惑かけられてる、なんてこの日本であと何年言えるのかしら。そんなことを言っていると後で恥ずかしい思いをするだけ。考えが浅はかねぇ。



と。途中で怖くなってた私(笑)



おばあちゃんの意見は、ふむふむと聞いていたけど。


今でも労働人口の減少は問題になっているし、子どもがいて職場に迷惑かけるなら辞めろ!は通じないのは分かる。



私も子どもがいるから、正直ありがたいなぁと思う気持ちもありましたニコニコ



だけど、子どもがいるから休んで当たり前、という考えを軸に持っているのは

労働人口の一人として力不足になってしまうのか?とも考えたことがあります。



私はやっぱりイレギュラーに備えて

シッターさん、ファミサポ、病児保育など使えるサービスは使うように考えることも大切かなと思います。

何より普段から周りへの信用貯金は大事気づき

申し送り、引き継ぎ、仕事をスムーズに。

可能な限り抜けやミスがないようにチェック。

そして必ず周りに朝の挨拶から感謝の言葉まで、言語化して表現する。



私も子どもがいなかった時、お子さんの体調で急にお休みする同僚が数名いました。



だけど嫌だなぁ、迷惑だなぁという気持ちより、

子どもがいないけど自分自身が病気になってお休みすることもあるかもしれないしなぁ。絶対自分が急に休まない!と言い切れる人はいない。

結局お互い様なんだよね、

と思っていました。

で、ちゃんとインフルエンザにかかってしまったり(笑)



今の時代みんな忙しくて

一日一日を生き抜くだけでクタクタになる。



100歳のおばあちゃんの言葉は響いたけど、

日本人全員がおばあちゃんと同じ考え方を持つことは難しい。それくらいみんな必死に生きてるニコニコ



私も昔は急な仕事を振られてもイエスマンで受けてボロボロになっていたけど、

今は断ることや調整可能なら自分が無理のない範囲で調整してもらう、など出来るようになりました笑い泣き



生きてりゃ不満もあるし、

その不満を漏らせる人も近くにいなかったり

発散させることも出来なかったりで

ズルズル気持ちが持っていかれちゃうから。



そこは自分しか解決できない。

上司に言うなり、代替案を出すなり、

自分を追い込まないように出来るのは結局自分だけ。



こんなに忙しい社会で

自分を守れるのは自分だけ。



社会は厳しいなぁと考えてしまいました泣き笑い



今日もお疲れ様でした飛び出すハート



お読みいただきありがとうございました立ち上がる