傾斜地に集まった店たち
あの表参道ヒルズ内のメインな部分のお話です。
内部は吹き抜けを囲むスロープで構成され、
上から、下から、ぐるぐる回っているうちに、面するすべての店が見れてしまいます。
その傾斜角度は、外の表参道の坂道こう配と同じで、
全体が、ゆるやかな坂の散歩道です。
こうした、この地ならではの他にない構成が、
スマートに洗練された空気を浴びながら いろんなお店を点々と散策する
といった 独自のすぐれた雰囲気をつくっているわけですが、
一方で、
各店のファサードは、傾斜地にはめこまれるため、
こま切れにされた間口の 平行四辺形の中に 強引におさめられている感があり、
各店の印象がはっきりせず、魅力的に見えにくい。
もちろん それぞれは 優秀・上質なインテリアデザインが施されたお店ばかりですが、
傾斜がごちゃっとした雑多感をもよおさせ、
例えば、高級店らしき値段の店が、高級に見えてこないんだよなぁ 。 。 。 。 。
( 緊張感をやわらげる。それがねらいなのかな !? )
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
つまり(?)、だから(??)、したがいまして(???)、
個人的には、フラットで 静かな トイレのアプローチ部分がいちばん気にいってたりします。
へ ん な の ー !!!


