ストーンヘンジの蜃気楼 ( しんきろう ) 説 | single time is . . . . .

ストーンヘンジの蜃気楼 ( しんきろう ) 説

どうしても見たくていっちゃった、イギリスの [ ストーンヘンジ ] 。



single time is . . . . .-minimax.pd-sr - 0088


大平原に突如あらわれる、巨大ストーンサークルです。


幾何学的な美観や、どうやってこんな巨大な石を組み上げたのか、


とても興味をそそられているわけですが、


うそか、まことか、


ピラミッドと同様、[ 蜃気楼(しんきろう)説 ] が熱いわけです。



single time is . . . . .-minimax.pd-sr - 0089


ある特定の日、特定の時間になると、


ストーンヘンジのある祭壇の上を [ 月 ] が[ 水平 ] に進みます。


( これだけでもすごい発見・発明だけど ・ ・ ・ )


祭壇の中央にきたころ、


儀式的にたかれた [ 火 ] によって蜃気楼現象が生じ、


祭壇に ミラー複写され、


天空の月は、人々の前に舞い降りるのです。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ギリシャ神話の中にも、


[ ルナ ] という 月の女神が登場しますが、


古来より月というのは、人の心の中に訴えかける何かをもっているんでしょう。


しかし、月をこんな形で舞い降りさせるなんて ・ ・ ・ ・ ・ 。


当時の人たちは、


とても誌的な感覚で生きていたのではないか、


そんな想像までしてしまいます。



蜃気楼という自然現象に驚異し、いつしか信じはじめ、


でも人間の知恵でもって自然を取り込み、


ついには人工的に [ 火 ] を操作して 共存 → 支配 ・ ・ ・ ・ ・ (?)


奥が深そ~!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ちなみに、わたしのパソコンの今の壁紙は、大好きな [ 月 ] です。