ピラミッドの蜃気楼 ( しんきろう ) 説 | single time is . . . . .

ピラミッドの蜃気楼 ( しんきろう ) 説

みなさんごぞんじでしたか? ( どーでもいーけど ・ ・ ・ )



single time is . . . . .-minimax.pd-sr - 0085


エジプトの最大のクフ王のピラミッドの、


王の間へ行く階段室の天井が [ 階段状 ] になっていることを!



single time is . . . . .-minimax.pd-sr - 0086


ちょっと古い話で、


現在はもしかしたら解明されたり、否定されているかもしれませんが、


私的にはミステリアスで非常にロマンを感じていて、


かたくなに信じているのは ・ ・ ・ ・ ・



single time is . . . . .-minimax.pd-sr - 0087


[ ピラミッドの蜃気楼(しんきろう)説 ] というのがあって、


灼熱の太陽が生む蜃気楼によって、


四角すい形のピラミッドの頂点を堺にミラー複写して、上に逆四角すいが現れるんです。


その時、天井にあった階段は床側にきて、それをのぼって上に行ける、


つまり、より天に近づけるんです。


ピラミッドの南側で発見された [ 太陽の船 ] は、


王様が没後、太陽神に姿を変えてこの船に乗り、大空を旅するためのものと考えられていたらしい。


より太陽 (の神) に近づきたかったのでしょう。


そのためには どうしたらよいか考えたあげく、こういうピラミッドの作り方をした、


蜃気楼を見据えて、という説なのです。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


しかし、科学も何もないころの古代人にとって、


蜃気楼なんて摩訶不思議な現象は


そうとうおどろいただろうし、とうてい理解できなかっただろうし、


神様の力と思うのも無理もないでしょう。


なにもない、真っ暗な砂漠で朝日が昇ってくる喜びから、太陽をあがめたように、


自然の前では、だれもが (王様ですら) ひれ伏していたのでしょう。


んー、 神秘的!!!


でも、逆にそんな自然現象を利用して


ピラミッド建設という、緻密で壮大な計画を成し遂げてしまったエジプト人って


すごすぎー!!!