「えべっさん」・・・毎年1月9日~11日、関西中心の「恵比寿神」を祭る神社で行われる商売繁盛を願うお祭り。関西の人は親しみをこめて「えべっさん」と呼びます。
「商売繁盛で、笹持って来い!」
「宝塚えびす神社」・・・阪急今津線逆瀬川駅近くの高台にある小さな神社。焚き火にあたりながらのんびりお参りできます。お店もでてます、高台にあるので眺めがいいです。(昔は大阪城も見渡せたそうです)
「西宮神社」・・・えびす宮の総本社。開門神事(開門と同時に本殿めがけて1~3番福を求めて健脚を競う行事)が有名。境内には巨大なまぐろも登場。たくさんの店がでてにぎわいます。(写真は2011年)
堀川戎神社・・・大阪北区にあり、「キタのえべっさん」。こじんまりとした神社ですが夜通しやってます。(写真は2010年)
今宮戎神社・・・大阪難波近くにある「ミナミのえべっさん」。最も多くの人でにぎあい境内はいつもぎゅうぎゅう詰め。(入場制限やってます)(写真は2010年の福娘たち)