こんにちは、ちびたです♪



ピンクヘアになってからいろいろ思ったことがあるので
まとめてみようと思います🌸




昨年の夏、舞台に向けて
初めてハイトーンカラーにしました


「小人だし、派手な頭だし、余計目立っちゃうな〜」


と思ったりもして、少しドキドキでした…



(舞台「名探偵ドイル君」のときの初ハイトーン)


初めてハイトーンの髪色にした日


帰りの電車に乗ったときから
まわりの視線が明らかにいつもと違いました



なんていうか

『見られ方が清々しい』んです!✨



どういうことかと言うと…

例えば、今までは

「なんか体型がヘン…?」

「大人か子供かどっち?」

などといったかんじでずーっと見てきたり、
子供にいたってはナメた態度で笑う子もいました



これが、髪を明るく特にピンクにしてからは


わ!なにあの子!髪の毛ピンクだー!


という感じで

『体型 < 髪色』になったんです!!!



歩いていると
「ピンクあたまの子供」に見られることが増えました



自分としては

ピンクになったからさすがに子供には見られないよなー

と思っていたのでびっくり…😳笑




(三つ編みは簡単でかわいいからすき💗)



家の近所にはお年寄りの方が多く住んでいて
よく声をかけられます


意外だったのが

「素敵な髪色だね」

「それは地毛?いいなぁ私もやろうかしら」

「ピンク!かっこいいねー!」

という感じで
おじいちゃんもおばあちゃんも
髪色を受け入れて声をかけてくれるんです☺️💗



もちろん『小さい大人』として見る人もいて、
びっくりしたりこっち見てひそひそ話とか
されるときもあるけれど

ほとんどの人が好意的でうれしい!


ちびっ子は

「いまの子、髪の毛ピンクー!」

って反応がいちばん多い笑


小さい大人か子供かわからない人
よりも
髪の毛ピンクの子!!!

ってなるみたいです^_^





そうそう、
Twitterには書いたけどこんなことがありました








このときは本当にびっくりしたー!

そしてまさかの言葉が、すごく嬉しかった💗







『どうせ目立つなら、とことん目立っていいじゃない』



まわりから見られることがもっと好きなりました(*^^*)





Chibita*