ご覧くださりありがとうございます。
フェイクスイーツ作家をめざすみにまるです。
あやぺこ先生のプロ作家コースに申し込んで
先生からたくさんの事を
ただ今、学ばせていただいております!
本当に丁寧に。
やる気を上げつつ、宿題は期限付きで

(もちろん、毎日じゃないですが
大きくいくつかの期限があるんです。)
重い腰がなかなか上げられなかった私は
この「期限がある」って大切なんだ

と、ものすごく実感中です。
今日は忙しかったから…
明日に時間を作ってしよう。
なんて、言ってられないんです

だから、失敗しても、チャレンジしてみよう。
と、素直に思えています。
決起集会の後に作った7のケーキもそうです。
もっとフェイクスイーツが上手くなってから
誕生日などで飾れるように
数字のケーキを作りたいと思っていました。
でも、そのいつか。は何時なのかわからない。
まずは作ってみました。
それで…
失敗したのが↓ケーキです。
勢いは大事だけど、
勢いだけじゃダメですね。
やる気と時間が空回りしてきたので、
ここで深呼吸。
やりたい事と、やる事をまず分けることにしました。
フェイクスイーツは大好きなだけあって
作ってみたい物はたくさんあります。
作ってみたいのは↓です。
●数字ケーキ
●○○なリス
●クレープに包まれた○○
●○○がたくさんのケーキ
●○○色のカップケーキ
その他いろいろ
ですが。
一気に手を出そうとして収集つかなくなりました
なので。やる順番を決めました。
同時にたくさんは無理なのでまずは3つ。
①あやぺこ先生の本で
フェイクスイーツを作りなおす。
前回は子供と楽しみながらだったので、今回は丁寧に作ります。
②オリジナル作品はまずは1つに絞って
改良を重ねて納得のいく物を作り上げる。
③9月1日にインスタを始める。
そうなんです。
インスタも始めようと思っています。
無事に始められましたら
ご報告しますので、よろしくお願い致します
7のケーキを作るきっかけになった
決起集会の記事はこちらです。
↓↓↓↓↓