愛され起業家サポーター、新人秘書の珠子です。
週に2回程度、はるさんのブログに登場します。

あなたの「実はそこが知りたかったの~♪」や「わかるわかる~!」を引き出すのが、私のお仕事ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

そもそも勘違いされているっぽい「ファン集客」とは?

 

 

突然ですが、あなたは『ファン集客』について、どのようなイメージをお持ちですか?

 


・インスタフォロワー●万人になること?
・インフルエンサーになって、憧れの眼差しで見られること?
・いつもキラキラしていること?

 

 




ズーン💦
起業迷子ちゃんたち、燃え尽きてるの図

 


はるさんの元には、こんな悩みが日々寄せられているそうです。

 

『ファン集客がうまくいかない』

『自分には向いていないのかも』
『そもそもどうやったらファン化出来るの?』



それって、前述のイメージが先行しているせいなのかも。

 


そもそも、「お客さまのお悩みを解決したい」「笑顔になって頂きたい」

その想いで発信を始めたのに、いつの間にか投稿が目的になっているえーん
(結果は出ないし、毎日のネタ作りが大変だし)

まるで自転車操業みたい。
こんな生活、いつまで続けられるか自信ない…。

 


そんな起業家さんたちを救うべく、はるさんがインスタライブをしましたよ。

 

image

 

ファン集客って、インスタのフォロワーさんの数が多ければ出来るっていうものじゃないんですよ💖

 

なんですって~!?

ファン=取り巻き


みたいな印象を持たれる方も、ひょっとしたら案外多いのかな?


と珠子は思いました。


チヤホヤされて、自分の発言ひとつひとつに影響力を持たせることがゴール…のような?

ファン集客って、そんな「リトル教祖様」を作るような浅いものではないんです。

いつものように、珠子メモをご紹介しましょう。

 

 

いまさら人に聞けない…ファン集客の定義

★インスタのフォロワーさんの数が絶対ではない。
★●●さん(あなた)がいい。●●さんだから買いたい。学びたい。と言ってもらえること
★強引に売り込みをしなくても、お客さまの方から来てくれるようになること
★お客さまだけがor起業家だけが…ではなくて、お互いに幸せになれる関係のこと
★幸せなクライアントさまを増やしていけること
★値段で選ばれたり、比較されたりされなくなること
★最初から購入するつもり、学ぶつもりで来ていただけること
★●●さんが好きです。と言ってもらえること
★フォロワーさんの「数」ではなく「質」の高い人が何名いるか、が大事

 

 

これって、いったん「ファン」という言葉を横に置いてみても、みんな納得できるものばかりじゃない?

つまり…「誰かを幸せにしたいから、この仕事で生きていく」って決めた、あなたの初心とイーコルでしょ?

ダメな自分、結果が出せてない自分に矢印が向いてるものあったかな?


ないよね?


お客さまファーストの結果がファン化なの💖

 

 

愛され起業家になるための入り口はコチラです💖