心理学✖︎脳科学✖︎克服経験で
あなたを克服へ導く
摂食障害専門家
摂食障害克服のための
コーチ型コンサルタント
はること春元梨沙です♡
初めましての方はコチラも。
私は拒食、過食、過食嘔吐
症状に限らず、
炭水化物を取り入れることを
おすすめしています。
炭水化物の中でも
特におすすめしているのは
お米!
お米と聞くと、
炭水化物抜きダイエットを
していた方は
拒否反応が
でるかもしれませんが、
実は
日本人は
お米を食べても
太りにくい体質の人が
多いんですよね。
それは、
日本人は
はるか昔から
お米を主食としていて、
お米を消化するのが
得意だから!
という
心強い記事を
見つけたので
貼っておきますね☺️
私も実感として
お米抜きしてきた時は
沢山おかずを食べても満足できず
結局
カロリーオーバーになっていましたが、
お米をきちんと食べるようになってから
適量のおかずで
しっかりと
満足することが
できるようになり、
結果的に
太りにくくなりました。
ここで疑問なのが、
お米って言っても
玄米や白米や雑穀米。
何を食べればいいの?
ということですよね。
健康ブームから
玄米や雑穀米を
食べる方も多くなっていますが、
私がおすすめするのは
「あなたが
1番美味しいと
感じるもの」
これに尽きます。
健康にいいから、
という理由で
美味しくないものを
無理して食べても
ストレスになるだけ。
満足感が得られません。
また
拒食の方や過食嘔吐の方に
関しましては
消化の良い
白米から始めることを
おすすめしています。
ずっと
消化機能を
使っていなかった場合、
玄米や雑穀米は負担になり、
返って栄養を吸収できない
可能性があるからです。
栄養素も
気になりますが、
まずは
「美味しい」と
「負担にならない」
この二つを意識してみてくださいね☺️
↓摂食障害克服の秘訣をプレゼント中!
ボタンをタップ♡
