こんばんは、お越しくださって ありがとうございます。
連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
本日もチャレンジ報告、参ります。
******************************************
私が免許を取ったのは、かれこれ8年前のこと。
でも、運転を始めたのは、昨年から。
それまでは完全なるペーパードライバーだった。
なぜかというと、まず家族に誰も運転する者がなかったから
もちろん車も、誰も持っていなくて。
車を自分では運転しないことが普通という女系家族で
私は初めて免許を取った女の子になった。
それまで移動はどうしていたのかというと、
公共交通機関か、タクシー。
私はとても乗り物酔いしやすいので、正直どれも苦手だった。
自分で運転するようになるまでは、移動やドライブを楽しみと感じることは
正直、皆無だった。
なぜ運転を始めたのかというと、
子どものこと。
幼くて、騒ぎがちな年齢の子どもを連れての公共交通機関は
親のストレスも半端ない。
かといって、タクシーだと、さすがに遠出は厳しい。
子どもとの移動問題に頭を悩ませていた矢先、
私の友人が運転を教えてくれた。
免許を取ったはいいけれども、完全なるペーパードライバーだった私に
自分の車を運転させてくれた。
今でも、車に乗るたびに、彼女とのドライブを思い出す。
彼女の優しさがなければ、私は今もペーパードライバーのままだろう。
連休の中日の今日、
家族と友人を乗せて、日帰りドライブ旅行。
車は、タイムズのカーシェアリングで調達。
ミニマリストを志す人にぜひおすすめしたいのが、この
車を持たず、カーシェアリングを利用する
ということ。
私は車を持ったことはない。
最初からカーシェアリングを選択した。
というのも、運転するようになり、車を持つか持たないか検討する中で
保有するということのさまざまなデメリットを考えたから。
たとえば、うちの近所で駐車場を借りると、決して月2万はくだらない。
自動車保険、車検、メンテナンスなど、さまざまな費用がかかる。
住んでいるのは市内の中心地だから、頻繁には車に乗らない。
車を持つということは、
それにまつわるさまざまな要素も一緒に増える、ということを知って
ではとりあえず…というかんじでカーシェアリングをはじめてみた。
結果は?
大成功だったと思う。
少なくとも、街の中心部の住人にとっては、メリットが大きいと分かった。
私が利用しているタイムズのカーシェアリングは、
基本、乗った分だけを支払う。
15分で200円ちょっと。
パック料金などを使えば、もっと割安になる。
今日のように遠出でドライブするときは、
6時間パックで車を借りる。
ガソリン代は費用に含まれていて、
保証代だけ、任意で払って加入することになる。
幸い、うちのすぐそばにカーシェアリングのステーションがあったから
家の近くに駐車場を借りているのと変わらない。
子どもの送り迎えも、遠出も、しやすくなった。
なにより、私のストレスが減った。
車で移動できるということは、本当に子育てには助かる。
そして車に乗っていないときのメンテナンスやさまざまな管理は必要ない
というところも、多忙な現代人には大助かりだと思う。
カーシェアリングで車をみんなで利用するということは、
この車という資源を効率的に使う、ということにもなるのかな。
エコという視点から、そして車両を保持しないという点ではミニマリズムでもある。
私たち家族は、ドライブが大好きだし
運転は私のストレス発散手段の一つだけれども
この中心地から引っ越さない限りは、
当面このカーシェアリングを利用していこうと思っている。
次はどこへ行こうかな?


