徳を積む生き方 | 空の空日記

空の空日記

ミニマリスト主婦の日常

 
 
なかなか更新できていないけど、
いつもと同じ毎日を過ごしてる。
 
朝早く起きてお勉強。
豪華な朝ごはんを食べて、家事をする。
時間があれば、読書して仕事に行く。
 
仕事は集中してたいから、同僚のお喋りにはあまり参加しないの。
でもね、時々は仲のいい人と話すじゃない?
 
その、話した内容を私がいない日にみんなで喋って笑ってたんですって。
おかしな世界だよね。
 
自分のことは話さないに限る。
仲良しだと思ってた人でさえこうなんだもの。
なんだか前も同じこと考えてた気がするわ。
まだ学び足りなかったね。
でも、大丈夫。
こりたから。
もう間違わないよ。
 
本屋さんで少し立ち読みしたの。

 

積徳のすすめ 比叡山40年の修行が教えてくれたこと/宮本祖豊【1000円以上送料無料】

 

帯に素敵な言葉が書かれててね。

 

「一隅を照らす

 此れ則ち国宝なり」

 

「一隅を照らす」

なんていい言葉なんだろう。

そうそう、私はそういう生き方がしたかったんだ。

 

光の当たらない隅っこを照らせるように、

自分を磨いて輝かせるんだ。

 

人知れず影で誰かの役に立ってる人になりたい。

隅っこで輝くと、近くにいる人も輝くよね。

その人がまた輝くと、そのまた近くにいる人が輝くの。

そんな風に光がどんどん広がっていくといいな。

 

置かれた場所で咲きなさい (幻冬舎文庫) [ 渡辺 和子 ]

 

「置かれた場所で咲く」ってことと同じだね。

 

そうか。

きっと私は徳を積む生き方をしたかったんだ。

 

これからだね。

きっとこれからだ。

 

今日もいい一日だったよ。

どうもありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

間違ってるところを教えてくれた方、ありがとうございます。