こんにちは

春休みですね


ここ数日は

夫が有給を取ってくれ

男3人で

釣りやスキーへ出掛けています


が、基本

夫婦が働いている間

子どもたちは

お留守番


朝から夕方まで

兄弟2人っきり


こんなとき

年子兄弟でよかったなと


改めて

思います


友だちと

遊ぶ約束をしたり


ゲームをしたり


かなり自由にすごしています


ほんとは

長期休みに

やらせたいこと

たくさんあります

勉強とかお手伝いとか


去年は

学童ない初めての

長期休み


ダラダラされるのが

嫌で

勉強や

お手伝いの

タイムスケジュール

組んでいました


そして

やるべきことに

ポイントつけて

できたらシール貼らせて


石田勝紀先生の

子ども手帳を参考にしました




期間限定だからか

けっこうハマっていました


ポイント分は

お小遣いに精算します


これはこれで

よかったです


でも

自由に暇をもて余す時間って


子どもに

与えられた特権かも


私が

子どもの頃


夏休み

何にもやることなくて

グダグダ過ごしてました


暑い部屋で

扇風機当たりながら

ゴロゴロ


幸せな思い出です


長い人生

一日中予定なく

のんびりすごす時間

貴重かもしれません


詰め込みすぎも

よくない


子どもたち

4月から

また忙しくなるので


この春休みは

わりと自由に

してみました


すると


なぜか

料理に目覚めて


食べかけだけど

長芋豚バラ巻き


これも食べかけだけど爆笑

ハンバーグと

卵ピザ


そして

チャーハン


自分たちで

昼ごはんを作って食べたり


夜ご飯を

作ってくれるように

なりました


しかも

材料は自分たちで

スーパーで調達凝視


なんでいきなり料理?

と思ったら



リュウジさんの

YouTubeを見た

子どもが

本を欲しがったことが

きっかけです


そういえばね

コロナ禍のタイでも

料理にハマった時期が

あったのです



本音は

子どもだけで料理

危なくないかな


キッチン汚されたくない

とか

ありますが


そこは

目をつぶって


未来への投資だと

思って

頑張ってもらいます


それにしても

リュウジさんを

私は存じ上げなかったのですが


めちゃくちゃ有名な方なんですね


夫も

職場の人もみんな

知っていました


そして

どのレシピも

めちゃくちゃ美味しい


ハンバーグなんて

今まで食べた中で

1番かなと

思うほど


お世辞じゃなく


もう少ししたら

家事分担


家族みんなで

していきたいな


そして

目標に向かって

スケジュール組んで

頑張らせるのもいいけど


自由にして

子どもに考えて

行動させることも

大切ですね


それではニコニコ