こんにちは
みなさん
災害にどんな備えをしていますか?
我が家は
能登半島地震をきっかけに
新たに
色々なものを
用意して
災害に備えています
が、、、
どこまで備えても
完璧はなく
試行錯誤しています
そんな中
最近新たに導入した
防災グッズがあります
防災ポーチです
身軽に荷物少なめで
出かけるのが
理想でしたが
外出先で
災害にあう可能性は高い
ということで
作ってみました
最初は
あれもこれもと
入れすぎて
大きくなってしまい
持ち運びたくないサイズに![]()
これでは
本末転倒
そこで
無印良品のSサイズの
メッシュポーチに入るだけと
厳選しました
入れたものは
こちら↓
常備薬
モバイルバッテリー
除菌シート
アルミシート
災害用トイレ
小銭
チョコと飴
マスク
ティッシュ
以上です
あとはポーチに
災害用の笛を付けています
参考にしたのは
こちら↓
misaさんの
防災ポーチが
本当は
かわいくて欲しかったのですが
まずは
自分で
作ってみることにしました
そして
防災カードも作りました
まずは
家族写真
災害で家族
離れ離れになったときに
この人見ませんでしたか?と
尋ねるのに便利だと聞いたのです
家族4人の写真あんまりなかった…
近々変える予定
サイズは
L版の4分の1
picture collageのアプリで編集して
100均のカードケースへ
裏には
血液型や住所、
家族の名前と
家族の電話番号を書きました
このカードは
家族みんなの分作り
ランドセルなどに各自入れました
いつもの荷物に
防災ポーチをプラス
まだまだ
試行錯誤段階です
何も起きないのが
ベストですが
少しでも安心して
生活できればと
思います![]()





