こんにちは

今日は図書館に着いた瞬間

雨がザーザー


突然降ってきました


でもせっかく

来たから

返却したいし借りたい


頑張って運びました


私と子ども2人、

3人分の本は20冊以上あって

重かったんです


スーパーのカゴに入れてたから

濡れないように運ぶのひと苦労


本は濡らさないように

運んだら

私がびしょぬれになりました


なのに

せっかく運んだ本

隣町の本でした泣き笑い


借りても

すぐに読んでしまうので

複数の図書館を利用しています


そして

車に置いてある本を

再び取りにいって


無事

返却&借りることが

できました



そして

今日は

子どもの検査でした


4月の学校の検診で

「心雑音」

で再受診するよう

お手紙をもらっていたのです


6月ごろに

お手紙をもらった頃は

夏休みに行けばいいと

放置していたのです


しかし

いざ

夏休みに入り

予約を取ろうとすると


夏休み中は

どこも予約がいっぱい凝視


8月末にしか検査できないと

言われてしまいました


しかも

最初に診てくれた

小児科の先生に

「けっこう音がするね、

初めて指摘されたの?

研修医にも聞かせていい?」

と言われたことで

一気に不安になってしまいました驚き


ネットで調べると

負の無限ループで

よくない情報ばかり

目に入ってきます


なのに検査は

1ヶ月半後にしかできないなんて


学校から結果をもらったときに

すぐに受診すればよかったと

本気で自分を責めました


夏休み中

ネガティブモードになっていた私


毎日

寝ている姿を何回も

確認したり


旅行で飛行機乗った時も

大丈夫?と何回も聞いて


少し走るだけで

「検査結果聞くまでは走らないで」

なんて言って


さらに

今年は心配で

夏休み中一回も

プール行けませんでした



そして

いよいよ

今日は検査の日


最悪の事態があっても

受け止めようと

ドキドキ


検査がやたら長い気がして

やっぱり…


異常がなければ

すぐに終わるはずなのに


と絶望的な

気持ちでした


そして

(私にとっては)

ながーい

検査が終わって


先生から

「無害性心雑音です

なにも心配いりません」


とサラッと言われたときは

涙が出そうでした


子どもには

「お母さん、心配しすぎ!」

と言われてしまいました


この1ヶ月の悩みが

このひとことで

解決するなんて


やっぱり

早く検査すればよかった


もうこれからは

後回しにしないと

誓います


次男が買ったシマエナガ

かわいい


子どものこととなると

自分のこと以上に

不安になってしまいます


それだけ

大切な存在に出会えた


幸せなこと、だと

思おうかな


それでは