おはようございます
みなさんの家では
子どもの上履き
誰が洗いますか?
私が小学生のとき
お友だちが
自分で上履きを洗っていました
それを聞いて
小学生の私
本当にびっくり![]()
えらいねって言ったら
友だち
「え?自分で洗わないの?」
と逆に驚かれてしまいました
その後
小学生の私は自分で洗うように
なるわけでもなく![]()
母親に甘えていました
そして
大人になり
自分の子が
毎週
上履き持ち帰り
毎週洗うことが
こんなに面倒なこととは![]()
保育園のとき
子どもに
やらせてみたところ
子ども自身も
まわりもビショビショ
のわりには
キレイにならず
お風呂のときに
やらせても
ものすごい時間かかって
だったら
大人がやった方が
早い!
と取り上げてしまったり![]()
ダメダメな親です
そして
現在
やっと
上履き洗いを
任せられるように
なりました
そして
兄弟2人の
性格の違いが
よく出て面白いですね
長男は
おおらか(大雑把)なので
洗い方も雑です笑
カマキリ捕まえた長男
赤ちゃんのときも
こんなふうにプラレール見てたね
というか
本当に洗っているのかも
謎です
次男は
要領よく
きちんとした部分があるので
ピカピカに
洗い上げます
時間を測って
丁寧に歯磨きする次男
この上履きシステム
昔と変わりませんね
もう履いていない
とか毎週洗わない
地域もあるのかな
我が家
洗濯機に入れたり
つけ置きしたり
しばらく洗わず買い替え
とか色々試してみたけど
やっぱり面倒くさい
子どもが小学生のうちだけなので
もうひと頑張りします
今週はあと2日
今日も平和に
過ごせますように
では![]()






