自分が本当に
やりたいことってなんだろう
ときどき
自分迷子になります
そんなとき
まずは
自分を知ることが
大切だと思っています
そんな私
自己分析が大好きです
ちょっと前に話題だった
ストレングスファインダー
やったことありますか?
本を購入すると
アクセスコードが記載されています
サイトに入り
たくさんの質問に答えることで
自分の特性を知ることができます
ちなみに私は
達成欲
内省
公平性
調和性
規律性
これらが強みとのこと
たぶん
わたし
真面目でコツコツやるのが好き
人と調和していたいし
嫌われたくない
間違ったことしたくない
毎日ひとり反省会
うん
当たっている
また
バンコクにいた時
モニターで
ISD個性分析を
してもらったことがあります
むかし流行った
動物占いの
進化版みたいなもの
なのかな
そこで言われたのは
・淡々と物事を片付けていくことを得意とする
・曖昧は苦手
・常にゴールを設定し向上心をキープする努力家
などなど
これも
めちゃくちゃ当たっている!
単純だからそう思っちゃうのかな
動物でいうと猿です
そして猿の中でも
さらに細かく分析してもらいました
ついでに
家族の動物も聞いてみました
そこで
びっくり
子ども2人とも
猿だったんです
12種類の動物があるなか
家族3人が猿
すごい偶然です
そして
夫だけが
違う動物でした![]()
この結果を聞いて
めちゃくちゃ納得してしまいました
だって
家族4人なのに
いつも、3人(私と子ども)+夫
みたいな構図なんです
夫と子どもは仲良しだけど
時々意見が合わず揉めています![]()
私と子どもの3人で
同じことしていても
夫だけは
別のことをしていて
私「パラレルワールドやめて!」
よく言ってしまいます
考えてみると
思い当たることがたくさん
でもしょうがないことだったんです
そもそも特性が違ったんです
だから
合わない部分は
あるもの!
理解できないのは
当たり前
そう思うと
少し夫のことを
おおらかに見られそう
なかには
お母さんと子どもの特性が
反対で
理解できないことも
あるみたいです
でも
特性を知ることで
受け入れられるように
なるそうです
私も夫のことを
もう少し受け入れてみようかな
自己分析
楽しいですね![]()




