おはようございます
大雨ですね
今日で今週おわり
そして
まだ夫のいる生活に
慣れません…
自分のペースを
押し付けないように
片目つぶって
生活したいと思います
これが難しい
子ども新聞の
ポケモンクロスワードを解く兄弟
さて、今日は
栄養教諭の教育実習生と一緒に
食育の授業をします
私は栄養教諭じゃないけど
自分の食べた朝ごはんの
栄養バランスや量を
確認して
理想の朝食を考えよう
こんな内容です
素晴らしいと思います
日本の食育
タイで通わせていた
イギリスの学校でも
スナックを持たせるなら
ヘルシーなものにしてね
と言われたことはあります
でも
学校のランチは
バイキング形式で
好きなものを好きなだけ
食べていたようです
うちの子に
「今日は何食べたの?」
と聞くと
チキンだけだったり
ポテトだけだったり…
私が
バランスよく
たくさん食べてね
食べたもので身体が作られるんだよ
と伝えても
食べ終わるとみんなでサッカー
友達も自由な食事
子どもが
自分で選んでバランスよく食べるの
なかなか難しいですね
早く栄養満点の
日本の給食食べさせたいな
そう思ってタイ生活していました
私も仕事柄
ずっと毎日
学校給食を食べていたのに
タイでは
自分で好きなもの食べていた結果
痩せてしまいました
学校給食
大人にはカロリーオーバーです
この歳で痩せるというのは
あまりポジティブではなくて
不健康な感じ![]()
お菓子は大好き
日本の食育や
給食文化は素晴らしいです
ただね、
毎食の栄養バランスとか
考えすぎると
母(自分)はほんと大変![]()
おにぎりとお味噌汁だけの
朝ごはんは
栄養不足らしいです
脂質やビタミン不足?
どこまでも
完璧を求められる
日本の母親
日本の栄養教育、
食育はすばらしいけど
やっぱり大変です
ほどほどに
いきたいと思います


