3月にタイから帰国、
現在、職場復帰。
今話題の〇〇不足。
そんな現場で働いている私。
朝は子どもと一緒に
7時20分に家を出たい。
帰ってくると
クタクタなので、
朝は一番貴重な家時間。
なので、
朝頑張ります!
起きるとまず
食洗機から食器を出して
ヨガして
朝ごはん用意して
鳥さんの餌あげて。
洗濯物を乾燥機から出して。
そして今日は
エンドウ豆茹でて
豚汁ホットクックで予約調理して
炊飯器予約。
最後に
ルンバかけて。
食洗機スタートして。
時間がある日は
やり残した
持ち帰り仕事して。
そして
自分の準備して、
行ってきます。
今日はゴミ出しもありました。
子どもたち
朝から通信講座やって
YouTube見て
自分の水筒にパッキン付けて
自分で水入れて。
ワンコのお世話して
洗濯物しまって。
子どもたち
えらすぎます。
ちょこっと部屋を整えて。
そして、
職場はさらに戦場です![]()
でも、最近は
子どもがたくさん欲しかった私にとって
みんなが可愛すぎて、
幸せな職場だな〜
と噛み締める瞬間もあります。
そうなんです。
幸せな職場なんです。
天使に囲まれて天国なんです。
でも、
業務の量が半端ないです。
終わりはありません。
ニュースの報道内容そのままです。
もっとひどい部分もたくさん!
人員増やしてください。
業務を分担してください。
減らしてください。
でも
そもそも自分で選んだ道。
子どもが小さかった時は
もっと大変でした。
中には夜中3時に起きて
教材研究されている人の話も
聞いたことあります。
まだしばらく頑張ります。
だれか
こんな私を褒めてください![]()



