タイ在住です。
1週間後に本帰国です。
帰国が迫ってバタバタ。
送別のプレゼントやお土産を買ったり。
やり残したことを思い出して、
慌ててやったり。
突然誰かと会うことになったり。。
頭がパンクしそうだし、
フラフラです。
でも、もっと恐ろしいのは、
帰国後…
日本で数年間、空き家にしていた
家の掃除やメンテナンス、
荷物の整理、
新しい生活の基盤づくりに加えて、
4月からの仕事復帰![]()
体調さえ崩さずにやれればいいと思いつつ、
気持ちばかりが焦ってしまいます。
そして、
今私が一番気になっているのは、
日本に帰ってからの子どもたちの習い事。
現在朝やる習慣が付いている
通信教育のテキストは
海外受講のため、いったん解約します。
せっかくできるようになった習慣、
続けさせたいです。
日本に帰ってから
また通信講座をやるのがいいのか…
本人は塾へ行くと言っているけど、
送迎問題もあるし…
また、少しながら英語が身についたので、
これをどのように維持していくか問題もあり。
タイで習っている先生に
オンラインで続けるべきか。
対面の先生を探すのがいいのか。
英検対策もしたいし…
色々と考え出すと止まりません。
でも
焦って、先回りしないように。
ちょっと立ち止まります![]()
(できてるのかな…)
私、
本当にせっかちなんです。
常に先のことばかり考えてしまいます。
それで失敗もたくさんしました。
見切り発車で事故するタイプです。
(車の運転は安全だと思いますが)
一時帰国のとき、
なぜかワセリンを大量に買ってきてしまい、
余らせてしまいました![]()
日本に持ち帰ってまた使います。
今も、
タイからAmazonポチポチして、
日本に帰ったら必要な物を
たくさん買ってしまいそうですが…
焦る気持ちを抑えて。
必要だと思った時に買えば大丈夫。
日本なんだし。
なんでも欲しい時に買えます。
習い事も同じですよね。
子どもの時間もキャパシティも
限られています。
持ち物と同様に、
余白のある生活をさせたい。
なので、
習い事に関しては特に、
今から考えずに、
日本に帰ってからゆっくり考えたいと思います。
さて、
今から買取業者さんが来てくれます。
コツコツと手放したので、
意外と売るものがなくなってしまいました![]()

