昨夜、子どもたちは
虹の学校の
スタディーツアーへ旅立ちました。
(私が寂しくてしょうがない。
子離れしなくちゃ)
タイの山奥の学校で、
色々と学んできてほしいです。
また、
不要になったおもちゃや服など
無事お渡しすることができました。
喜んでもらえたようで、
本当によかったです。
剣道の竹刀を持って行きました。お披露目するそうです。
タイ生活は残り6日。
昨日は、
航空便の引き取りでした。
5箱までと言われて、
全て入るかドキドキしていましたが、
3箱に収まってしまいました。
ちょっと悔しいです。
船便の分を航空便にすればよかった![]()
早々と船便を出していたので
しょうがないですね。
マヨンチットというタイのフルーツがのったチーズケーキ。
マンゴーのようなビワのような味。おいしかったです。
さて、
最近よく聞かれるのは
「帰国間際に何するの?」
「やり残したことない?」
3年間のタイ生活、
コロナの影響で、
実際には一年ほどしか
駐妻らしいことはできなかったような。
(駐妻らしいことがよくわからないけど)
でも、
私がやりたいことは
ひととおりできたと思います。
このラスト1ヶ月に
駆け込みでやったことは、
まずは、
シミ取りとほくろ取り。
これは一年前にやって、
絶対帰国前にもう一回やりたかったこと。
100発ほどレーザー当ててもらいました。
そして、
スーツのオーダー。
4月から仕事でスーツが必要です。
日本に帰ったら買おうと思いましたが、
時間がないので、
タイでオーダーしてみました。
日本でオーダーメイドするより
かなり安いと思います。
私のサイズに合わせて作ってもらえました。
あとは、
最後の旅行に、
先日オーストラリアへ行きました。
いい思い出ができました。
あまり参考にならず、すみません。
食器やアクセサリー、
洋服のオーダーを
駆け込みでされる方が多そうですが、
私は我慢しました。
欲しいアクセサリーと食器は
少しだけ1年ほど前に買った物があるので。
洋服は日本で買います!
あとやったことは、
私の場合は
ひたすら荷物の整理していました。
1日1捨
100個手放しチャレンジ
など、色々やりました。
常に何かモチベーション上がることを考えて
不用品を処分したり
リサイクルショップに持って行ったり。
持ち物と向き合うことが
もう私の趣味のようなものなのかも。
では、残りの
タイ生活を楽しみたいと思います。
バンコクでいちばん好きなカフェのサンドイッチ。最後に行けてよかった。



